自作PC– category –
-
「GIGABYTE Aorus GA-AX370-Gaming 5」をレビュー。機能の多さではコスパ最高なメインストリーム向けAM4マザーボード
国内4強マザーボードメーカーながらこれまで管理人がノータッチだったGIGABYTEからリリースされた、AMD Ryzen CPU対応X370チップセット搭載の高性能AM4マザーボード「GI... -
Ryzen 7はメモリOCでゲーム性能が上がる、ただしおみくじ。 【第3回:AMD Ryzenは本当にゲームに不向きなのか?】
AMD Ryzen CPUのゲーム性能を比較検証していく連載シリーズ「AMD Ryzenは本当にゲームに不向きなのか?」の第3弾です。Ryzen環境ではメモリの周波数をオーバークロック... -
「Corsair VENGEANCE RGB」DDR4メモリが発売。CorsairLinkからRGB LEDイルミネーション調整が可能
Corsairから先日発表され北米など一部地域では同時発売となったRGB LEDイルミネーション調整に対応したDDR4メモリ「VENGEANCE RGB」が4月8日から発売となりました。国内... -
Ryzen 7 1700の100FPSオーバーのゲーム性能を徹底比較 【第2回:AMD Ryzenは本当にゲームに不向きなのか?】
AMD Ryzen CPUのゲーム性能を比較検証していく連載シリーズ「AMD Ryzenは本当にゲームに不向きなのか?」の第2弾です。第1弾となる前回は「AMD Ryzen 7は本当にゲームに... - - Sponsored links -
-
【速報】フルGP102で3840コアの「NVIDIA TITAN Xp」が1200ドルで発売!! GTX 1080 Ti並みのコアクロック&それ以上のメモリクロック
3月11日に発売されたばかりのUltimateなGTX 1080 Tiさんを上回るフルGP102で3840コアの「NVIDIA TITAN Xp」がNVIDIA公式通販にて1200ドルで発売となりました。KingやらU... -
「ASUS ROG SLI HB Bridge」が3スロット版と4スロット版が揃った!
ヨーロッパから個人輸入していた「ASUS ROG SLI HB Bridge」が3スロット版と4スロット版の両方が揃いました。製品公式ページ:https://www.asus.com/Graphics-Cards-Acc... -
EKWBでGTX 1080 Ti FE用水冷ブロック「EK-FC1080 GTX Ti」が予約開始
EKWBからGTX 1080 TiのリファレンスモデルであるFounders Edition用の水冷ブロック「EK-FC1080 GTX Ti」が予約開始となりました。発売日は4月12日となっており専用バッ... -
Ryzen対応の最強簡易水冷「Corsair H110i」をレビュー。Ryzen 7 1800Xで4.0GHz常用OCを狙うならこれを使え!
3月に電撃デビューしたAMD Ryzen 7に発売当初から対応しており、280サイズラジエーター採用で最高クラスの冷却性能を誇るRyzen対応の最強簡易水冷CPUクーラー「Corsair ... - - Sponsored links -
-
AIBモデルの先陣を切る「ASUS ROG STRIX GTX 1080 Ti」をレビュー。銅製ベースに刷新された2.5スロット占有新型GPUクーラーの性能を徹底検証
NVIDIA GeForce GTX 10XXシリーズのナンバリング最上位となるGTX 1080 Tiのオリファンモデルとして珍しくASUSから先陣を切って発売された「ASUS GeForce GTX 1080 Ti RO... -
AquacomputerからM.2 SSDのPCI-E変換ボード「kryoM.2」の後継「kryoM.2 evo」と小型版「kryoM.2 micro」が登場
AquaComputerから昨年発売された国内でも大人気のM.2 SSD用のヒートシンク付きPCI変換ボード「kryoM.2 PCIe 3.0 x4 adapter for M.2 NGFF PCIe SSD, M-Key with passive... -
独自進化を遂げるハイエンド空冷「CoolerMaster MasterAir Maker 8」をレビュー
CoolerMasterから同社のハイエンド空冷CPUクーラー「CoolerMaster MasterAir Maker 8(型番:MAZ-T8PN-418PR-R1)」をご提供いただけたのでレビューします。従来のヒート... -
EVGAからGTX 1080 Ti用簡易水冷キット「EVGA GTX 1080 Ti FE HYBRID Waterblock Cooler」が登場。
EVGAからGTX 1080 Ti Founders Edition(リファレンス基板)とTITAN X Pascalを簡易水冷化可能な換装キット「EVGA GTX TITAN X (Pascal) / GTX 1080 Ti FE HYBRID Water... - - Sponsored links -
-
ロープロファイルOCメモリ「Corsair VENGEANCE LPX DDR4」をレビュー
安価な2133や2400MHzだけでなく最高4266MHzのXMP2.0プロファイルによるオーバークロックに対応した豊富なラインナップを展開し、ハイエンド空冷CPUクーラーとの干渉を最... -
Ryzen 5 Readyなマザボ 「MSI X370 GAMING PRO CARBON」をレビュー。ちょっとOCもしたいメインストリーム向けのミドルレンジAM4マザーボード
MSIがおくるAMD Ryzen CPU対応AM4マザーボードのゲーマー向け高性能モデル「MSI X370 GAMING PRO CARBON」をレビューします。「MSI X370 GAMING PRO CARBON」はRyzen 7 ... -
EVGAから「GTX 1080 Ti FTW3」「GTX 1080 Ti SC2」「GTX 1080 Ti SC2 Black Edition」の3モデルが登場。SC2/Bは4月17日、FTW3は5月1日発売!
EVGAから「GeForce GTX 1080 Ti」のベンダーオリジナルモデルとして「EVGA GeForce GTX 1080 Ti FTW3 GAMING(型番:11G-P4-6696-KR)」、「EVGA GeForce GTX 1080 Ti S...