自作PC– category –
-
待望の1スロットGTX1050Ti「ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB SP」をレビュー
エルザ ジャパンから1スロットサイズの超薄型冷却ファンを搭載した「ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB SP (型番:GD1050-4GERSPT)」のレビュー用サンプルをお借りできた... -
LEDコントロールボックス「SilverStone SST-LSB01」をレビュー
SilverStone社から「RGB 4PIN LEDテープ SST-LS02」、「LEDコントロールボックス SST-LSB01」、「汎用4PINのRGB調光に対応したファングリル FG121 / FG141」をご提供い... -
有線LANポート8基搭載「ASUS RT-AC88U」をレビュー
有線LANポートを8基も搭載するASUS製のゲーマー向け無線LANルーター「ASUS RT-AC88U」を簡単にレビューします。ROG認証は付いていませんがほぼROGなデザインの無線ルー... -
外付けグラボユニットを比較まとめ。「Razer Core」「Powercolor Devil Box」「ASUS ROG XG Station 2」「AKiTiO Node」はどれが買いか!?
昨年発売した「Razer Core」に続いて17年に入ってからは「Powercolor Devil Box」「AKiTiO Node」、「ASUS ROG XG Station 2」など発売の相次いでいる、モバイルPCやNUC... - - Sponsored links -
-
M.2スロット2基のITXマザボ「ASUS ROG Strix Z270I Gaming」をレビュー
NVMe SSDやIntel Optaneに対応するM.2スロットを2基搭載するMini-ITXフォームファクタの高性能ゲーミングマザーボード「ASUS ROG Strix Z270I Gaming」をレビューします... -
尖ったデザイン&機能「ASUS ROG MAXIMUS IX APEX」をレビュー 【前編: 外観・各種コンポーネント】 オーバークロッカー向け機能満載の特化型マザーボード
日本語では頂点や極地を意味する”APEX”というコードネームを与えられて200シリーズマザーボードからASUS ROG MAXIMUSブランドに仲間入りを果たし、X字を模した尖ったデ... -
尖ったデザイン&機能「ASUS ROG MAXIMUS IX APEX」をレビュー 【後編: OC・動作検証・まとめ】 オーバークロッカー向け機能満載の特化型マザーボード
日本語では頂点や極地を意味する”APEX”というコードネームを与えられて200シリーズマザーボードからASUS ROG MAXIMUSブランドに仲間入りを果たし、X字を模した尖ったデ... -
「AMD Ryzen 5」は17年第2四半期、「AMD Ryzen 3」は17年後半に登場
8コアモデルの「AMD Ryzen 7」が爆発的な人気で自作er界隈の話題をかっさらっていますが、一般ユーザー的には本命の6コアと4コア8スレッドの「Ryzen 5」は17年第2四半期... - - Sponsored links -
-
ディフューザー付きLEDテープ「SilverStone SST-LS02」をレビュー
SilverStone社から「RGB 4PIN LEDテープ SST-LS02」、「LEDコントロールボックス SST-LSB01」、「汎用4PINのRGB調光に対応したファングリル FG121 / FG141」をご提供い... -
Aqua ComputerからKabyLake対応殻割りツール「Dr. Delid tool」が登場
水冷パーツメーカーAqua ComputerからIntel KabyLake CPUに対応した殻割りツール「Dr. Delid tool for Skylake and Kaby Lake processors」が登場しました。殻割りツー... -
LEDイルミ搭載メモリクーラー「CORSAIR DOMINATOR Airflow PLATINUM」をレビュー。ASUS AURA Syncで同期操作 【追記】変換ケーブルの作り方
LEDイルミネーションを搭載したメモリクーラー「CORSAIR DOMINATOR Airflow PLATINUM」を簡単にレビューします。「ASUS ROG MAXIMUS IX APEX」をレビュー用に購入したの... -
AMD Ryzenの8コアモデルは4.3万円からと国内価格が判明! 「Ryzen 7 1800X」が6.5万円、「Ryzen 7 1700X」が5.0万円、「Ryzen 7 1700」が4.3万円
国内では3月3日午前0時に8コア16スレッドの「Ryzen 7 1800X」等から販売解禁となるAMDの新CPU「RYZEN」について国内の予想価格が判明しました。いずれも税込みで「Ryzen... - - Sponsored links -
-
MASTERCASE 5シリーズ用キャスター足の試作品2号が完成
CPUクーラーやグラフィックボードの冷却性能検証用としてリファレンス機に使うため購入したPCケース「Cooler Master MASTERCASE MAKER 5t」にキャスター足が欲しかった... -
軽量コンパクトな複合プリンタ「EPSON EP-879AB」を購入
今まで使用していた複合プリンタの調子が悪くなってきたので新型の「EPSON EP-879AB」に買い換えたので旧型と比較しつつ簡単にレビューしようと思います。商品公式ペー... -
AMD RYZENは3月3日午前0時に発売決定。「7 1800X」「7 1700X」「7 1700」の8コア16スレッドの最上位モデルから販売開始!
17年3月に登場予定と噂されているAMDの新CPU「RYZEN」ですが、3月3日午前0時に日本国内(全世界同時?)で販売解禁が決定したようです。「Ryzen 7 1800X」「Ryzen 7 170...