自作PC– category –
- 
	
		  MSIのGTX1080が着弾! サプライズで実は2枚確保してた数少ないSLIレビューにも乞うご期待 とりあえずGTX10802枚ともメイン機にぶっこみました。アイドルの電圧がGM200よりも低い気がします。ASICは無理でした。早朝の記事...
- 
	
		  MSIから「GTX 1080 GAMING X 8G」と「GTX 1080 SEA HAWK」が登場安定の「TWIN FROZER IV」と980tiで好評を博したハイブリッド簡易水冷 MSIからGTX1080のオリジナルファンモデル「GTX 1080 GAMING X 8G」と「GTX 1080 SEA HAWK」が公...
- 
	
		  GTX1080の深夜販売価格が公開されだした。各社10~11万円程になる模様。なお代理店ASK経由のものは未だほぼ不明。 ついでに深夜販売の本数速報も。 GTX1080の国内販売価格(初値)まとめ今日22時から行われる深夜販売で取り扱いのある各ベ...
- 
	
		  Broadwell-Eの予定価格がリーク。6950Xは21万とか嘘やろ……5月31日発売が半ば確定したBroadwell-Eですが、予想販売価格がなんか酷い。Intel Broadwell-E 国内予想販売価格Broadwell-Eこと新型のCore i7シリーズが、5月31日(火)...
- - Sponsored links -
- 
	
		  【できる!Hyper-OC】 Hyper BCLK Engineのお手軽Non-Kオーバークロックをレビューマニア向けと侮るなかれ。むしろ初心者にお勧めな超お手軽OC 4月29日発売に発売したばかりの「ASRock Z170M OC Formula」を購入してから、G3900には過剰装備と知りつつ...
- 
	
		  DDR4メモリを買うなら国内最大の品揃えを誇るPCショップアークがおすすめ。Haswell-Eで初登場して、SkyLake世代でついにメインストリームに来たDDR4メモリですが、CPUやマザボに比べて幅広いバリエーションを扱ってるショップが少ないので紹介し...
- 
	
		  ASRockのOC特化MicroATXマザボ「Z170M OC Formula」をレビューOC特化のZ170系で最強のMicroATXマザボ 「Hyper BCLK Engine」を用いたOC(以降、Hyper OCと呼ぶ)をするため「ASRock Z170M OC Formula」を購入したので画像中心のレ...
- 
	
		  AquaComputerからM.2 SSD用のヒートシンクor水枕付きPCI変換ボードが発売開始AquaComputerからM.2 SSD用のヒートシンク付きPCI変換ボード「kryoM.2 PCIe 3.0 x4 adapter for M.2 NGFF PCIe SSD, M-Key with passive heatsink」と水冷ブロック付きP...
- - Sponsored links -
- 
	
		  NVIDIAのPascal第2弾GTX1070の詳細スペックが判明6月10日にリファレンス基板(Founders Edition)が発売予定となっているPascal第2弾GTX1070の詳細なスペック情報が判明しました。GP104のフルサイズであるGTX1080から1/...
- 
	
		  Intel SSD 750のNVMeドライバがスリープから復帰後にエラーを起こす先日メイン機のマザーボード換装してWin10にアプデしたのですが、スリープからの復帰後にPCI-E版のIntel SSD 750をPCが見失う現象が発生しました。旧環境(スリープ復帰...
- 
	
		  2.5インチ版 Intel SSD 750 400GBが届いたのでレビュー3月31日に米尼でポチッた2.5インチ版 Intel SSD 750 400GBが4月3日昼に早くも着弾しました。最初ダンボール箱を開けたら右側の茶色い箱に入っていたのでバルク品かな?...
- 
	
		  ASUS X99-E WSにメイン機を換装したのでレビュー。水枕の到着が楽しみ過ぎる。これまではX99マザボの鉄板である「ASUS Rampage V Extreme」を使っていたのですが、PCI-Eスロットを使用するNVMe対応の高速SSDも増えてきたのでより自由度の高いPCIス...
- - Sponsored links -
- 
	
		  BitspowerのSkylake CPU用ヒートスプレッダに換装してみた。数日前にBitspower公式通販から着弾したSkylake CPU用ヒートスプレッダをHyper-OC用に購入していたリキプロ化済みi5 6400をもう一度割って換装しました。着弾報告でお伝...
- 
	
		  i5 6400を殻割りリキプロ化でHyper-OCしたら4.9GHzで回った!管理人のOCスキルだとK付き手動よりHyper-OCのほうが余程回るという驚愕の事実 先日、Celelon G3900を殻割りリキプロ化して「ASRock Z170M OC Formula」でHyper-OCをし...
- 
	
		  BitspowerのSkylake CPU用ヒートスプレッダが公式通販から着弾怖いもの見たさに衝動買い 先日発売されたばかりのBitspowerのSkylake CPU用ヒートスプレッダが斜め上な商品で面白かったので怖いもの見たさと、Bitspower公式通販...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	