自作PC– category –
-
AMDグラボを用いた外付けGPU技術「AMD XConnect Technology」が登場!!
ノートやタブレットで激重PCゲーのヌルヌルプレイが現実になるかも ソース:http://www.amd.com/en-us/innovations/software-technologies/technologies-gaming/xconn... -
AMD CRIMSONドライバ 16.3が公開。Gears of War: UE for Win10のランダムフリーズが改善された
これでまともに遊べます。 リリース:http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/AMD_Radeon_Software_Crimson_Edition_16.3.aspx主な更新内容としては3月12日... -
有線LANを8ポート備えるゲーミング無線ルーター ASUS RT-AC88U が発売開始
国内だと、NEC、バッファロー、IO-DATAの3強分野。 商品ページ:https://www.asus.com/Networking/RT-AC88U/ちなみに管理人はRT-AC88Uの登場で旧フラッグシップへと追... -
AMDがモバイル用外付けGPUの規格を策定か!?
ソース:・https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10206970028584056&set=a.3640121236526.2151504.1079133132&type=3&theater・https://wccftech.com/a... - - Sponsored links -
-
スマホと接続して簡単にチェックできるワットチェッカー REX-BTWATTCH1 の2台目を購入。メイン機の消費電力を測ってみた。
結構なお値段なのですが便利なのでメイン機用に買ってしまった。 サブ機構築時に消費電力チェックのために購入したやつです。・スマホと接続して簡単にチェックできる... -
3440×1440 UWQHD解像度のDPIを下げて画面を見やすくする。カスタム解像度の作成方法
21:9解像度液晶というと3440*1440と2560*1080がありますが何かおかしいことにお気づきでしょうか。 3440/1440 = 2.38888…2560/1080 = 2.370370…実は21:9解像度と一括り... -
Asus ROG Swift PG348Q の海外公式商品ページが公開された。リフレOCはAcer Predator X34と同じくおそらくお御籤の模様。
商品ページ:http://www.asus.com/Monitors/PG348Q/overview/日本語マニュアル:http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/PG348/PG348Q_Japanese.pdfまずはOC... -
最近、SSDが熱い!? SSDの発熱事情について調べてみた。Intel SSD 750 1.2TBとSamsung 850 PROとSamsung 950 PROで比較
SSDの高速化に伴い発熱が馬鹿にならなくなっているここ最近、ついにはSSD用の水枕まで出る始末です。 いいぞ、もっとやれ(ボソっ)ちょうどついこの間、HWinfoがアッ... - - Sponsored links -
-
NCASE M1 本格水冷化計画① ー ハイエンドかつコンパクトな NCASE M1 Black を購入。組むのは後日ですがケースだけ簡単にレビュー
もはやプラモ感覚…、これが自作沼、水冷沼というやつです。今回はケースの写真載せるだけです。いろいろ忙しいので組むのは2月入ってからかも。段ボール箱で丁寧に梱包... -
Kingston製のゲーマー向けSSD HyperX Savage 240GBをレビュー。クアッドコアのメモリコントローラー搭載でその実力は如何に。
米最大手のメモリメーカーKingstonのゲーミングブランドHyperX のSATA SSDのフラッグシップSavageです。国内では知名度と入手性がいまいちですが、SATA SSDのハイエンド... -
マイクロソフトがintel、AMD、Qualcomm各社の次世代CPUからはWindows10のみをサポートすると発表
マイクロソフト「win10アプデがまだの子は、いねぇが~」 ソース:Microsoft To Offer Full Windows 10 Support For Next Generation Intel, AMD and Qualcomm Proces... -
PCゲーマー待望のフルHD・144Hz・G-Sync対応の湾曲VA液晶モニタLenovo Y27g が今夏に549ドルで発売予定
ソース:http://www.4gamer.net/games/329/G032948/20151225103/LEDイルミネーションのありとなしの2つのバージョンがあって599ドルと549ドルだそうな。……わざわざイル... - - Sponsored links -
-
WQHD・G-Sync対応165HzのIPS液晶モニタ Acer XB271HU をレビュー ~リフレOC編~
記事が長くなるので3分割しています。 (決してPVの水増しではない……ないったらない。)WQHD・G-Sync対応165HzのIPS液晶モニタ Acer XB271HU をレビュー ~外観編~WQH... -
WQHD・G-Sync対応165HzのIPS液晶モニタ Acer XB271HU をレビュー ~XB270HUと比較編~
この記事はレビュー中編なので、外観とかについてはこちらをご覧ください。WQHD・G-Sync対応165HzのIPS液晶モニタ Acer XB271HU をレビュー ~外観編~XB270HU単体のレ... -
WQHD・G-Sync対応165HzのIPS液晶モニタ Acer XB271HU をレビュー ~外観編~
11月24日に米尼に登場して即完売を繰り返していたのですが、12月末に結構大量に(といっても15個くらい)入荷して評価も高かったのでポチりました。28日に注文、30日に...