ゲーム– category –
-
FF7リバース PC版のオススメMODや導入方法を紹介。FOV変更や衣装切り替えも!
FF7 リバース PC版で使用できる、アンリアルエンジンのカスタム設定の適用、FOV変更やウルトラワイド対応、ティファやエアリスの衣装切り替えなど、オススメMODや使い方を紹介します。 -
FF16 PC版のグラボ&CPUベンチで推奨PCを徹底解説。PS5以上の高画質、高FPSで快適にプレイできる環境は?
ファイナルファンタジー 16 PC版について21種類のGPUやCPUで性能をベンチマーク比較。FF16を快適にプレイ可能な、おすすめのグラフィックボードやCPUなどゲーミングPCスペックを徹底解説します。 -
「プレイステーション5 Pro」は11月7日発売。価格は12万円!
GPU性能が45%強化され、さらにリッチなレイトレーシング表現にも対応した上位モデル「プレイステーション5 Pro (PlayStation 5 Pro)」が11月7日発売。国内価格は税込み12万円から -
【PS5 SSD増設】Nextorage NEM-PAB 2TBでロード時間を比較検証
【新型PS5対応】 「Nextorage NEM-PA 2TB」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 - - Sponsored links -
-
FF16 PC版のオススメMODや導入方法を紹介。カットシーンのFPSアンロックやFOV調整も可能
ファイナルファンタジー 16 PC版で使用できるオススメMODや使い方を紹介します。MODを導入すれば30FPSに固定されているカットシーンのフレームレートアンロックやFOVの調整も可能です。 -
【PS5 SSD増設】EXCERIA ヒートシンク付き 4TBでロード時間を比較検証
【新型PS5対応】 「KIOXIA EXCERIA with Heatsink SSD 4TB」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、ゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
【動画で実証】60FPSのスト6でも240Hzモニタで遅延が減る!PCのほうがPS5よりも有利という事実
ストリートファイター6 PC版は60FPS固定にもかかわらず、144Hzや240Hzのゲーミングモニタを使用すると入力遅延が低減するのは本当なのか、その原理や効果、最大の遅延減少を実現する設定について解説します。 -
自動HDRなどPCゲーム用HDR変換はただの目潰しなので非推奨
自動 HDR(AutoHDR)などHDR変換機能をPCゲームで使うのをオススメしない理由を解説。ほぼ静的な変換しかできない現状は、ただの目潰しでデメリットの方が目立つというのが当サイト的な感想であり理由 - - Sponsored links -
-
「ASUS ROG Ally X」が発売。高速メモリ、SSDとバッテリーが2倍になったアップデートモデル
ポータブルゲーミングPC ROG Allyのアップグレードモデルとして、7500MHzでより高速になった24GBシステムメモリや、2倍に増量された1TB SSDと80Whバッテリーが搭載する「ASUS ROG Ally X」が7月24日発売 -
「SONY INZONE M9」をレビュー。96分割LDに15万円の価値はあるか
VRR同期機能やDisplayHDR 600、96分割FALDに対応し、4K/144HzでHDMI2.1ビデオ入力も搭載する27インチIPS液晶ゲーミングモニタ「SONY INZONE M9」をレビュー。15万円の価値はあるのか徹底検証 -
FFXIV 黄金のレガシーにおすすめなグラボやPCを解説。新ベンチマークで2024年最新グラフィックボードを徹底比較 【検証グラボ 42台】
【42種のグラボで比較】 GeForce RTX 40やRadeon RX 7000など最新GPUの性能をFFXIV 黄金のレガシー ベンチマークで徹底比較。快適にプレイ可能なオススメのグラフィックボードやPCを紹介、AMD FSRやNVIDIA DLSSの効果も解説します。 -
PlayStation VR2のHMDがPCで使える変換アダプタが発売決定
PlayStation VR2をゲーミングPC用のVR HMD&コントローラーとして使用できるようにする変換アダプタ「PlayStation VR2 PCアダプター」が発売決定。SteamのVR対応ゲームがプレイ可能に! - - Sponsored links -
-
FFXIV 黄金のレガシーのCPUボトルネックを比較 【Core i5で十分?】
【Core i5で十分?】 FFXIV: 黄金のレガシーはCPUや7000MHz+のOCメモリで性能が変わるのか、公式ベンチマークを使用してCPUボトルネックを検証してみました。 -
「FF7リバース 発売記念くじ」をエンド賞まで回してきた
FF7リバースこと「FINAL FANTASY VII REBIRTH」の発売記念くじをエンド賞目当てでエンド賞まで回してきました。エンド賞のティファ フィギュアが欲しかったので後悔はない。ミニフィギュア シークレットは果たして。 -
FF7リバースは有機ELで劇的に綺麗になる!液晶と50枚以上のスクショで徹底比較
普通の液晶モニタから有機ELゲーミングモニタに買い替えると、FINAL FANTASY VII REBIRTHはどれくらい綺麗になるのか、実際のHDRスクリーンショットを50枚以上用意して比較してみました。