ゲーム– category –
-
【PS5 SSD増設】Lexar NM790 4TBでロード時間を比較検証
【新型PS5対応】 「Lexar NM790 with Heatsink 4TB」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、ゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
【PS5 SSD増設】Samsung 990 PRO 4TB ヒートシンク搭載版でロード時間を検証
【新型PS5対応】 「Samsung SSD 990 PRO with Heatsink 4TB」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、ゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
「MSI CLAW」が登場。Intel Core Ultra搭載ハンドヘルドゲーミングPC
統合グラフィックスにIntel Arc GPU採用のIntel最新モバイルCPUのを搭載するポータブルゲーミングPC「MSI CLAW」が登場 -
【PS5 SSD増設】Seagate Game Drive PS5 2TBでロード時間を比較検証
【新型PS5対応】 PS5公式ライセンス取得のNVMe M.2 SSD「Seagate Game Drive PS5 NVMe SSD」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、ゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 - - Sponsored links -
-
新型PS5の高周波ノイズは冷却ファンが原因。ファンの修理交換で直る
新型PS5でゲーム中など冷却ファンが高速動作するとランダムに高周波ノイズが出る現象が発生し、新品交換になりました。同じ現象に遭遇した時にどうすればいいのか、修理・交換の対応について簡単に紹介します。 -
PS5 Slim デジタル版の外装カバーをブラックに交換してみた
PlayStation 5 Slimモデル デジタル・エディション(CFI-2000B01)の外装カバーをブラックに交換してみたので簡単にフォトレビューしていきます。やっぱりブラックは落ち着くので、早く公式も交換カバーを。 -
【PS5 SSD増設】Crucial T500 2TBでロード時間を比較検証
【新型PS5対応】 互換ヒートシンク標準搭載M.2 SSD「Crucial T500 with Heatsink」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、ゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
「Lenovo Legion GO」が発売。2560×1600解像度/144Hzのディスプレイを搭載
CPU&GPUにRyzen Z1 Extremeを採用、2560x1600解像度/144Hzのディスプレイを搭載するポータブルゲーミングPC「Lenovo Legion GO」が12月8日発売 - - Sponsored links -
-
【PS5 SSD増設】WD_BLACK SN850P 4TBでロード時間を比較検証
【新型PS5対応】 PS5公式ライセンス取得のNVMe M.2 SSD「WD_BLACK SN850P」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、ゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
Tales of ARISE PC版の改良MODの導入方法。カットシーンのFPSアンロック、スキットのネイティブ解像度レンダリングなど。
Tales of ARISE(テイルズ オブ アライズ) PC版で、カットシーンのFPSアンロックやスキットのネイティブ解像度レンダリングが可能なMODが公開されたので使い方を紹介します。 -
初期型から新型PS5へデータを移行する方法。HDRスクショの転送もできた!
新型PS5ことSlimモデルやj高性能な上位機種 PS5 Proが発売され、初期型PS5から買い替えを検討している人もいそうなので、既存のPS5のデータを新しいPS5に移行する方法を紹介します -
PS5 2台でPSNアカウントを共有した時にできることと制限
2台目のPlayStation 5が手に入ったのですが、購入したゲームが紐付けされたPSNアカウントを2台で共有できるのか、1台ずつ別途必要なのか、できること&制限がよく分からなかったので試してみました - - Sponsored links -
-
新型PS5用の縦置きスタンドをフォトレビュー。PS5 Proや初期型でも使える
新型PS5と同時に発売された「PlayStation 5 本体 縦置きスタンド(CFI-ZVS1P)」を写真ベースでレビュー。実は初期型PS5でも使用できます。 -
新型PS5でM.2 SSDを増設する手順とシステム設定を解説 【CFI-2000対応】
小型&軽量化された新型PS5のCFI-2000シリーズでM.2 SSDを増設する手順、その後のシステム設定について解説。データのバックアップや用意するものなど事前準備についても。 -
「Steam Deck OLED」が発売。90HzのHDR対応有機ELなど大幅改修モデル
最大1000nitsでHDR表示にも対応、90Hzの有機ELディスプレイを搭載し、6nmの低電力APUや50Whの大容量バッテリーなど大幅に改修が施された新モデル「Steam Deck OLED」が11月16日発売