ディスプレイ– category –
-
フルHD/144HzのIPS液晶モバイルモニタをレビュー。10万円超の高級IPSゲーミングモニタ並みの応答速度に感動する!
WIMAXITという中華モバイルモニタメーカーから発売された、USB Type-Cケーブル1本でビデオ入力と電力供給が可能なフルHD解像度144HzリフレッシュレートのIPS液晶モバイルモニタをレビュー -
ASUSから240HzのIPS液晶モバイルモニタ「ASUS ROG Strix XG17」が登場
ASUSから240Hzリフレッシュレートに対応するフルHD解像度のIPS液晶モバイルモニタ「ASUS ROG Strix XG17」が登場 ASUSから240Hzリフレッシュレートに対応するフルHD解像... -
「AORUS AD27QD」をレビュー。G-Sync Compatible認証取得/FreeSync対応でWQHD/144Hzはハイエンドゲーマー向けにちょうどいい!
GIGABYTE初のゲーミングモニタ「AORUS AD27QD」をレビュー。FreeSyncとG-Sync Compatibleに両対応、DisplayHDR 400認証取得、WQHD解像度144HzリフレッシュレートのIPS液晶パネルを採用するハイスペックモニタを徹底検証 -
「ASUS ZenScreen MB16AC」をレビュー。RTX 20XXシリーズのUSB Type-Cビデオ出力からケーブル1本で使えるモバイルモニタ
USB Type-Cケーブル1本でビデオ入力と電力供給が可能なフルHD解像度IPS液晶モバイルモニタ「ASUS ZenScreen MB16AC」をレビュー。RTX 20XXシリーズのUSB Type-Cビデオ出力からケーブル1本で映すことも可能! - - Sponsored links -
-
「Acer Nitro VG271」をレビュー。フルHD/144HzのIPS液晶、FreeSyncやHDRにも対応する全部入りハイスペックでお値段3万円な超高コスパのゲーミングモニタ
可変リフレッシュレート型同期機能「AMD FreeSync」に対応し、HDR輝度認証VESA DisplayHDR 400を取得する、フルHD解像度で144HzリフレッシュレートのIPS液晶ゲーミングモニタ「Acer Nitro VG271(型番:VG271Pbmiipx)」をレビュー -
フルHD/144HzのIPS液晶モニタ「ASUS VG279Q」をレビュー。NVIDIA GeForceで解禁されたAdaptive-Sync互換機能G-Sync Compatibleを試してみた
可変リフレッシュレート同期機能「AMD FreeSync」に対応する、フルHD解像度で144HzリフレッシュレートのIPS液晶モニタ「ASUS VG279Q」をレビュー。NVIDIA GeForceで解禁されたAdaptive-Sync互換機能G-Sync Compatibleを試す -
「Acer Nitro XV273K」をレビュー。899ドルで購入可能な4K/120HzのIPS液晶ゲーミングモニタはハイエンドゲーマーの次世代定番モデルだ!
「AMD FreeSync/NVIDIA G-Sync Compatible」に対応し、DisplayHDR 400認証を取得する4K解像度/120HzリフレッシュレートのIPS液晶ゲーミングモニタ「Acer Nitro XV273K」をレビュー。899ドルで購入可能なハイエンドゲーマー向けの次世代定番モデルだ! -
「LG 34GK950G-B」をレビュー。Nano IPS液晶パネル搭載で第2世代より改善も見られるが、基本的にはフルスペックな34GK950F-Bの方がオススメか?
G-Sync対応120HzリフレッシュレートUWQHD解像度のIPS液晶モニタ「LG 34GK950G-B」をレビュー。Nano IPS技術採用で第2世代より改善も見られるが、基本的にはフルスペックな34GK950F-Bの方が良い? - - Sponsored links -
-
径4.5mmの極細DisplayPort1.4ケーブル「サンワサプライ KC-DP1420」をレビュー
DisplayPort1.4のVESA正規認証取得済みに加え、ケーブル径が4.5mmと極細で取り回しに優れた「サンワサプライ DisplayPort1.4ケーブル 2.0m(型番:KC-DP1420)」をレビ... -
NVIDIA製GPUがAdaptive-Sync/FreeSyncに事実上の対応へ
NVIDIAからAdaptive-Sync対応モニタを独自に検証し、G-Syncと互換性のあるモニタとして認定する「G-SYNC Compatible Monitors」プログラムが発表されました。NVIDIA製GP... -
5120×2160解像度ウルトラワイドIPS液晶モニタ「LG 34WK95U-W」が10月31日発売決定
LGエレクトロニクスから21:9アスペクト比としては現行の3440×1440や3800×1600を超える5120×2160解像度のウルトラワイドIPS液晶モニタ「LG 34WK95U-W」が10月31日より発... -
4K/60FPS/HDR対応で径4.5mmの柔らかスリムHDMIケーブル「エレコム Premium HDMIケーブル やわらかタイプ 1.0m DH-HDP14EY10BK」をレビュー
4K解像度/60FPS/HDR対応のPremium HDMI cable規格認証済み、4.5mm径かつ折り曲げやすい柔らか仕様なHDMIケーブル「エレコム Premium HDMIケーブル やわらかスリムタイプ... - - Sponsored links -
-
4K/60FPS/HDR対応で径3.2mmの超スリムHDMIケーブル「エレコム Premium HDMIケーブル 超スリムタイプ 1.8m DH-HDP14SS18BK」をレビュー
4K解像度/60FPS/HDR対応のPremium HDMI cable規格認証済みで、ケーブル径が3.2mmのウルトラスリムなHDMIケーブル「エレコム Premium HDMIケーブル 超スリムタイプ 1.8m ... -
「GeChic On-Lap 1305H」をレビュー。HDMI入力&USBバスパワーの専用ケーブル1本で繋がる便利なモバイル液晶モニタ
HDMIビデオ入力とType-A端子からのUSBバスパワーを専用ケーブル1本で接続することで手軽に使用できるモバイル液晶モニタ「GeChic On-Lap 1305H」を購入したのでレビューしていきます。フレキシブルアームで「GeChic On-Lap 1305H」を吊ってASRock Deskmini GTX 1080と組み合わせると、ベッドで寝ころびながら最新PCゲームがプレイできるので廃人まっしぐらなタッグでした -
「ASUS ROG SWIFT PG27UQ」をレビュー。RTX 2080 Tiと一緒に使いたい、4K/120Hz/G-Sync HDRに対応する至高のゲーミングモニタを徹底検証
RTX 2080 Tiと一緒に使いたい、4K/120Hz/G-Sync HDRに対応する至高のゲーミングモニタ「ASUS ROG SWIFT PG27UQ」をレビュー。ネイティブ120HzでNVIDIA G-Syncを使用しながら1000nitの384エリア駆動バックライトによるHDR表示が可能な27インチ4K解像度IPS液晶モニタ