自作PC– category –
-
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMP Extreme」が登場
ZOTAC GAMINGからGeForce RTX 2080 Tiグラフィックボードのオリファンモデルとして、3スロット占有3連ファンGPUクーラー搭載し、コアクロックだけでなくメモリクロック... -
RTX 2080 TiとRTX 2080のNVLink SLI性能をベンチマーク比較。GTX1080Tiの2倍の性能なRTX 2080 Ti NVLink SLIは4K/120FPSを実現する聖杯だ!
GeForce RTX 2080 TiとRTX 2080でNVLink BridgeによってマルチGPU機能SLIを使用した時の性能を測るべく、最新高画質PCゲーム13種を使用してベンチマーク測定を行い、GTX 1080 TiのSLIと比較してみる -
「HighPoint RocketStor 6661A-NVMe」をレビュー。Thunderbolt3接続でNVMe M.2 SSDを4枚増設可能な外付けストレージを徹底検証
40Gbpsの超高速帯域による通信を実現するThunderbolt 3接続によって、4枚のNVMe M.2 SSDを増設可能な外付けストレージ「HighPoint RocketStor 6661A-NVMe」をレビュー -
INNO3Dから全長196mmのショート基板RTX 2070「INNO3D GEFORCE RTX 2070 TWIN X2」が発売
INNO3D GEFORCE RTX 2070 TWIN X2INNO3DからGeForce RTX 2070グラフィックボードのオリファンモデルとして、2スロット占有2連ファンGPUクーラーを搭載した全長196mmのシ... - - Sponsored links -
-
ASUS製X399マザーボード用の追加クーリングキットが発売
AMDのエンスー向けCPU 第2世代Ryzen ThreadripperでTDP250WのWX Series向け、ASUS製X399マザーボードのVRM電源の冷却を強化する追加クーリングキットが発売 AMDのエンス... -
GIGABYTEから「GIGABYTE AORUS NVLINK BRIDGE」が発売
GIGABYTEのゲーミングブランドAORUSからRTX 2080とRTX 2080 Tiに対応するオリジナルNVLINK BRIDGE「GIGABYTE AORUS NVLINK BRIDGE」が発売 GIGABYTEのゲーミングブラン... -
3D Xpoint型M.2 SSD「Intel Optane SSD 905P M.2 380GB」が北米で予約開始
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型SSDを採用、M.2 22110フォームファクタで容量380GBの「Intel Optane SSD 905P M.2 380GB」が... -
Platinum認証SFX電源ユニット「Corsair SF600/SF450 Platinum」が11月3日発売決定
スモールフォームファクタ向けSFXサイズで高変換効率Platinum認証を取得するCorsair SF Platinumシリーズの電源容量600Wモデル「Corsair SF600 Platinum」と電源容量450... - - Sponsored links -
-
「Palit GeForce RTX 2070 GamingPro OC」をレビュー。7万円台で買える最安値クラスなRTX 2070オリファンモデルを徹底検証
7万円台で買える最安値クラスなRTX 2070グラフィックボード「Palit GeForce RTX 2070 GamingPro OC」をレビュー。RTX 2070の性能がGTX 1080やGTX 1070をどの程度上回るのか実ゲームベンチマークで徹底比較。 -
Core i9 9900KとCore i7 9700Kは11月2日発売へ再度延期
Core i9 9900KとCore i7 9700Kの発売日が再度延期となりました。新しい発売予定日は11月2日午前11時となっています。 Core i9 9900KとCore i7 9700Kの発売日が再度延期... -
5120×2160解像度ウルトラワイドIPS液晶モニタ「LG 34WK95U-W」が10月31日発売決定
LGエレクトロニクスから21:9アスペクト比としては現行の3440×1440や3800×1600を超える5120×2160解像度のウルトラワイドIPS液晶モニタ「LG 34WK95U-W」が10月31日より発... -
「Samsung SSD 970 EVO 2TB」をレビュー。TLC型64層3D NAND採用NVMe M.2 SSDで唯一の2TB大容量モデルを徹底検証
Samsung製3bit MLC型64層V-NANDメモリチップとSamsung製メモリコントローラーSamsung Phoenix Controllerを採用するNVMe M.2 SSDのメインストリーム向けスタンダードモ... - - Sponsored links -
-
「GeForce RTX 2080 Founders Edition」をレビュー。GTX1080Ti並みの性能で低消費電力だが、価格的に”今はまだ”買い時ではないハイエンドGPU
「GeForce RTX 2080 Founders Edition」をレビュー。RTX 2080の性能がGTX 1080 TiやGTX 1080をどの程度上回るのか実ゲームベンチマークで徹底比較。GTX1080Ti並みの性能で低消費電力も、価格的に”今はまだ”買い時ではないハイエンドGPU。 -
4K/60FPS/HDR対応で径4.5mmの柔らかスリムHDMIケーブル「エレコム Premium HDMIケーブル やわらかタイプ 1.0m DH-HDP14EY10BK」をレビュー
4K解像度/60FPS/HDR対応のPremium HDMI cable規格認証済み、4.5mm径かつ折り曲げやすい柔らか仕様なHDMIケーブル「エレコム Premium HDMIケーブル やわらかスリムタイプ... -
4K/60FPS/HDR対応で径3.2mmの超スリムHDMIケーブル「エレコム Premium HDMIケーブル 超スリムタイプ 1.8m DH-HDP14SS18BK」をレビュー
4K解像度/60FPS/HDR対応のPremium HDMI cable規格認証済みで、ケーブル径が3.2mmのウルトラスリムなHDMIケーブル「エレコム Premium HDMIケーブル 超スリムタイプ 1.8m ...