自作PC– category –
-
Core i5 9600Kの殻割りクマメタル化&銅製IHSの冷却性能を検証
6コア6スレッド倍率アンロックモデル「Intel Core i5 9600K」をROCKIT COOL製殻割りツールRockit 89で殻割りしたので冷却性能を比較検証 -
AlphacoolからRTX 2080 Tiを水冷化するAIOキット「Eiswolf 240 GPX Pro Nvidia Geforce RTX 2080Ti – black M01」が発売
AlphacoolからNVIDIAの次世代GPU RTX 20XXシリーズの最上位モデルRTX 2080 Tiを水冷化するAIOキット「Alphacool Eiswolf 240 GPX Pro Nvidia Geforce RTX 2080Ti - blac... -
Threadripper公式空冷CPUクーラー「Cooler Master Wraith Ripper」が11月21日発売
Cooler Masterから第2世代Ryzen Threadripperの公式空冷CPUクーラー「Cooler Master Wraith Ripper(型番:MAM-D7PN-DWRPS-T1)」が11月21日発売 Cooler Masterから第2... -
「G.Skill Trident Z Royal」が登場
G.SkillからTrident Zシリーズのフラッグシップモデルとして、宝石を散りばめた王冠(a crown jewel design)をイメージしたデザインのヒートシンクを搭載した「G.Skill... - - Sponsored links -
-
NVMe M.2 SSDをUSB3.1 Gen2に変換するエンクロージャーキット「CENTURY CAM2NVU31C」をレビュー
NVMe接続M.2 SSDを最大転送速度10Gb/sに及ぶUSB3.1 Gen2対応のUSB Type-C端子モバイルストレージに変換可能なエンクロージャーキット「CENTURY(センチュリー) CAM2NVU31C」をレビュー -
「ENERMAX LIQTECH TR4 II 360」をレビュー。アドレッサブルLEDイルミネーションが追加されたRyzen Threadripper用最強CPUクーラーを徹底検証
大型銅製ベース&360サイズラジエーターを搭載した最強のAMD Ryzen Threadripper対応簡易水冷CPUクーラー「LIQTECH TR4 II 360(型番:ELC-LTTRO360-TBP)」をレビュー。アドレッサブルLEDイルミネーションが増設された決定版を徹底検証 -
SilverStoneからTitanium認証ファンレス電源「SilverStone Nightjar NJ600」が11月16日発売
SilverStoneから電源容量600Wの大容量ながら超高変換効率なTitanium認証を取得した低発熱動作によってファンレス設計を実現した「SilverStone Nightjar NJ600」が11月16... -
「GALAX GeForce RTX 2080Ti HOF」が登場
GALAXのOCer向けブランド”HOF(Hall Of Fame)”からGeForce RTX 2080 Tiグラフィックボードのオリファンモデルとして、3連ファンGPUクーラー搭載する「GALAX GeForce RT... - - Sponsored links -
-
ZOTACからショート基板RTX 2070グラフィックボード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」が発売
ZOTAC GAMINGからGeForce RTX 2070グラフィックボードのオリファンモデルとして、2スロット占有2連ファンGPUクーラー搭載で全長211mmのショート基板モデル「ZOTAC GAMIN... -
MSIから第9世代Core-X向けX299マザーボード「MSI MEG X299 CREATION」が登場
MSIから18コア36スレッド「Core i9 9980XE」など第9世代Core-X CPU向けに開発された後期X299マザーボードとして、14フェーズVRM電源&8PIN*3 EPS電源を搭載した「MSI ME... -
ASUSから第9世代Core-X向けX299マザーボード「ASUS PRIME X299-DELUXE II」が登場
ASUSから18コア36スレッド「Core i9 9980XE」など第9世代Core-X CPU向けに開発された後期X299マザーボードとして、12フェーズVRM電源やThunderbolt3端子を搭載した「ASU... -
AVerMedia製ビデオキャプチャの最新おすすめ機種を機能比較
AVerMedia製の最新ビデオキャプチャ「Live Gamer EXTREME 2 PLUS」「Live Gamer Portable 2 PLUS」「Live Gamer Ultra」「Live Gamer 4K」について、各製品の機能や価格を比較しながら用途や環境に合わせたおすすめ機種を紹介 - - Sponsored links -
-
「MSI MEG X399 CREATION」をレビュー。怒涛の19フェーズVRM電源を搭載するRyzen Threadripper 2990WXのベストパートナーを徹底検証
第2世代Ryzen Threadripper向けに新たに開発された19フェーズの超特盛りなVRM電源回路を実装するウルトラハイエンドX399マザーボード「MSI MEG X399 CREATION」をレビュー。Ryzen Threadripper 2990WXのOCにも楽々対応するベストパートナーなマザーボードを徹底検証 -
「Fractal Design Connect D1 USB Upgrade Kit」が発売
「Fractal Design Define R6」のフロントI/OにUSB3.1 Gen2 Type-C端子を増設可能なオプションパーツ「Fractal Design Connect D1 USB Upgrade Kit(型番:FD-ACC-CON-D1... -
GIGABYTEから第9世代Core-X対応ゲーマー向けX299マザーボード「GIGABYTE X299 AORUS MASTER」が登場
GIGABYTEのゲーミングブランドAORUSから18コア36スレッド「Core i9 9980XE」など第9世代Core-X CPU向けに開発された後期X299マザーボードとして、12フェーズの強力なVRM...