自作PC– category –
-
Core i9 9900K対応殻割りツール「Rockit 89」と専用銅製IHSが登場
ROCKIT COOLからCore i9 9900KなどIntel 第9世代CoffeeLake Refresh-S CPUに対応した殻割りツール「Rockit 89」と専用のオリジナル銅製ヒートスプレッダ「Copper IHS fo... -
GIGABYTEからフルカバー水冷ブロック搭載RTX 2080 Ti 「GIGABYTE AORUS GeForce RTX 2080 Ti XTREME WATERFORCE WB 11G」が登場
GIGABYTEのゲーミングブランドAORUSからGeForce RTX 2080 TiグラフィックボードのAIBモデルとして、フルカバー水冷ブロック「WATERFORCE Water Block cooling system」... -
GIGABYTEから簡易水冷RTX 2080グラフィックボード「GIGABYTE AORUS GeForce RTX 2080 XTREME WATERFORCE 8G」が登場
GIGABYTEのゲーミングブランドAORUSからGeForce RTX 2080 TiグラフィックボードのAIBモデルとして、フルカバー簡易水冷GPUクーラー「WATERFORCE all-in-one cooling sys... -
QLC型NVMe M.2 SSD「Intel SSD 660p 2TB」をレビュー。2TBの大容量かつSATA並みの価格で3倍高速な、ストレージ界の次世代ホープを徹底検証
IM Flash Technologies製QLC型64層3D NANDメモリチップの採用によってTLC型NAND採用SSDから容量単価の半減を実現し、現行最新のSATA3.0 SSD並みの容量単価で3倍高速なア... - - Sponsored links -
-
HyperXからRGB LEDイルミネーション搭載SATA SSD「HyperX FURY RGB SSD」が発売
KingstonのゲーミングブランドHyperXからRGB LEDイルミネーションを搭載する2.5インチSATA SSD「HyperX FURY RGB SSD」シリーズが発売 KingstonのゲーミングブランドHyp... -
Core i9 9900KとCore i7 9700Kが発売
2度の延期をはさみ、初回供給は少数ながらもメインストリーム向けではIntel初の8コア16スレッドとなる「Core i9 9900K」と8コア8スレッドの「Core i7 9700K」が無事に発... -
QLC型NVMe M.2 SSD「Intel SSD 660p 512GB」をレビュー
IM Flash Technologies製QLC型64層3D NANDメモリチップの採用によってTLC型NAND採用SSDから容量単価の半減を実現し、現行最新のSATA3.0 SSD並みの容量単価で3倍高速なア... -
「Fractal Design Define R6」のUSB Type-C搭載版が発売
「Fractal Design Define R6」のUSB3.1 Gen2 Type-C端子搭載版が国内市場で発売。ソリッドパネルの無印版と強化ガラスサイドパネルのTGの2種類にそれぞれブラック、ガン... - - Sponsored links -
-
「Corsair Force MP510 960GB」をレビュー。Corsairのブランド力にSSD性能が追いついた! TLC型ながら書き込み耐性1700TBWの高耐久SSDを徹底検証
「Corsair Force MP510 960GB(型番:CSSD-F960GBMP510)」をレビュー。東芝&Western Digital連合製TLC型64層3D NANDメモリチップ「BiCS3」とPhison製PS5012-E12メモリコントローラーを採用する最新NVMe M.2 SSD -
Ryzen Threadripper 2920Xと2970WXが発売
AMDのエンスー向けCPUである第2世代Ryzen Threadripperの12コア24スレッドモデル「Ryzen Threadripper 2920X(型番:YD292XA8AFWOF)」と24コア48スレッドモデルの「Ryz... -
240サイズラジエーター対応「RAIJINTEK OPHION EVO」が11月3日発売決定
RAIJINTEKから19Lのコンパクトサイズで240mmサイズラジエーターや最大330mmグラフィックボードを搭載可能なMini-ITX対応PCケース「RAIJINTEK OPHION EVO」が11月3日発売... -
16Lコンパクトサイズで高エアフローな「RAIJINTEK OPHION」が11月3日発売決定
RAIJINTEKから16Lのコンパクトサイズで最大330mmグラフィックボードを搭載可能かつ120mmサイズケースファンを3基設置可能で高エアフローなMini-ITX対応PCケース「RAIJIN... - - Sponsored links -
-
「Corsair SF600 Platinum」をレビュー。RTX 2080 Tiも静音動作で運用可能な高変換効率Paltinum認証を取得した初のSFX電源ユニットを徹底検証
SFXサイズ電源容量600Wで高変換効率Platinum認証取得の「Corsair SF600 Platinum(型番:CP-9020182-JP)」をレビュー。RTX 2080 Tiも静音動作で運用可能な高変換効率Paltinum認証を取得した初のSFX電源ユニットを徹底検証 -
Samsung 970 EVO 2TB 8枚のRAID0で26GB/sの超爆速リードを実現
NVMe M.2 SSD「Samsung SSD 970 EVO 2TB」を8枚、4枚のNVMe M.2 SSDを増設可能なPCIE拡張ボード「HighPoint SSD7101A-1」を2台使用して、26GB/sを上回る超爆速なRAID0ストレージを構築してみたので各種検証結果をレビュー -
「GIGABYTE AORUS NVLINK BRIDGE」をレビュー
「GIGABYTE AORUS NVLINK BRIDGE」の3スロット(1スロットスペース、型番:GC-A2WAYNVLINK RGB)と4スロット(2スロットスペース、型番:GC-A2WAYNVLINKL RGB)の2種類をレビュー