自作PC– category –
-
VR性能を測るベンチマーク「VR Mark」が公開。VRベンチの本命登場!?
FireStrikeやTimeSpyに代表されるグラフィック性能を測るベンチマークソフト3DMarkを輩出するfuturemarkから、遂にVR HMDを使用できる性能があるかを測定するベンチマー... -
高性能グリス「Thermal Grizzly Kryonaut」を提供いただけることになりました。
管理人がクマさんグリスと呼んで愛用している高性能熱伝導グリス「Thermal Grizzly Kryonaut」をメーカーのThermal Grizzly社(国内代理店:親和産業)から提供いただけ... -
Fractal Designから奥行コンパクトな「Define C」シリーズが登場!
マグネット固定の防塵ダストフィルターが付属!! Fractal Designから奥行がコンパクトになったDefine R5的なPCケース「Define C」シリーズが登場しました。ATX対応で... -
スマホ用サーモグラフィカメラ「FLIR ONE」をレビュー用に導入、使い方の紹介
グラフィックボードやCPUをはじめとした各種自作PCパーツのレビューのためにスマホ用サーモグラフィカメラ「FLIR ONE for Android」を導入しました。「FLIR ONE for And... - - Sponsored links -
-
GIGABYTE、「Xtreme Gaming SLI HB bridge」を購入
GIGABYTEからLEDイルミネーションに対応したXtreme GamingブランドのGTX10シリーズグラフィックボード用SLI HBブリッジ「Xtreme Gaming SLI HB bridge」がリリースされ... -
アルミニウム削り出し「ELSA SLI HB Bridge」を購入
Inno3D製「iChill SLI HB Bridge」の国内OEM版である「ELSA SLI HB Bridge」が国内でも発売されたので早速、ポチってみました。LEDイルミネーションなどもないアルミ削... -
ベンチ機のシステムSSDを「Crucial MX300 1TB M.2 SSD」にクローン換装
各種グラボの検証で使いまくっているベンチ機のシステムストレージが240GBでは足りなくなってきたので「Crucial MX300 1TB M.2 SSD (CT1050MX300SSD4)」にクローン換... -
アルミニウム削り出し「ELSA SLI HB Bridge」が国内で発売(INNO 3DのOEM)
先日、Inno3Dからアルミニウム製のGTX10シリーズグラフィックボード用SLI HBブリッジ「iChill SLI HB Bridge」がリリースされましたが、同製品の国内OEM版らしいものがE... - - Sponsored links -
-
Fluid Motionの入門機 「GIGABYTE RX 460 WINDFORCE OC 4GB」をレビュー
AMDの最新GPU RX 4XXシリーズから今回は補助電源不要なエントリーGPUであるRX 460 4GBをレビュー用に購入しました。今回レビューするのは「GIGABYTE RADEON RX460 WINDF... -
必要十分、軽量な組立式ベンチ板「STREACOM BC1」をレビュー
管理人的には満を持してベンチ機に導入した組み立て式のベンチ板「STREACOM BC1 Open Benchtable」をレビューします。余分なものがなく必要十分で軽量コンパクト、文字... -
高性能クーラー&ショート基板「EVGA GTX 1060 SC」をレビュー。3GB版も追加
今後の各種レビュー用機材として北米でNVIDIA製GPU搭載グラボのトップシェアを誇るEVGAの「EVGA GeForce GTX 1060 6GB SC GAMING ACX 2.0」(06G-P4-6163-KR)を米尼か... -
【できる!グラボ交換】 マザーボードのPCI-Expressスロットについて
グラフィックボードの交換というよりもマザーボードの説明になってしまいますが、グラフィックボード交換・増設の関連項目としてマザーボードのPCI-Expressスロットにつ... - - Sponsored links -
-
GTX 1050とGTX 1050 Tiの予想価格は税抜き1.5万円と2.0万円らしい(発売日)
10月25日発売予定のGTX 1050(109ドルから)とGTX 1050 Ti(139ドルから)について、国内での発売日当日の予想価格はGTX 1050が税抜き1.5万円前後、GTX 1050 Tiは税抜き... -
PowerColorから外付けGPUユニット「Devil Box」が数量限定で発売。お値段379ドル、国内ではAmazonで取り扱いあり。内部には2.5インチストレージ搭載可能?
PowerColor製の外付けGPUユニット「Devil Box」の国内発売予定と価格が公表されました。お値段5.5万円で1月下旬に発売となっています。国内代理店はアユートかと思いき... -
「SST-SG11B」&「SX700-LPT」でGTX 1070 SLI搭載のコンパクトPCを組む
前回のスリムPCの自作レビュー企画に引き続きSilverStone様から同社製のPCケース「SST-SG11B」と電源ユニット「SX700-LPT」をご提供いただけました。そこで今回はGTX 10...