自作PC– category –
-
TITAN X Pascal用の水冷ブロックがEKWBから出荷された。
DHLだと土日は税関で止まるので来週の23日火曜日に着弾予定。今日・明日にPPCSとかに入荷するとUPS Saverで発送した場合よりも着弾が遅くなるのがちょっと気になるとこ... -
定番オリファンモデルになれる実力 GALAX GTX 1070 EXOCをレビュー
今回はレビュー用サンプルとしてGALAX様(以下、敬称略)から同社のオリジナル基板&オリファンモデル「GALAX GeForce GTX 1070 EXOC」(GF PGTX1070-EXOC/8GD5)をご提... -
ASUS ThunderboltEX 3が着弾したのでRazerCoreを使えるか試してみた
先日、購入&レビューした外付けGPUユニット「RazerCore」をベンチ機で使うべくASUS ThunderboltEX 3というThunderbolt3対応の拡張カードを米尼から個人輸入しました。I... -
The Ultimate King 「TITAN X Pascal SLI」 レビュー。GTX 1080と徹底比較
7月23日に電撃発表され、北米等一部地域でのみNVIDIA公式通販限定で8月2日から発売となったNVIDIAの真のフラッグシップ「TITAN X Pascal」さんがついに管理人の手にも到... - - Sponsored links -
-
The Ultimate King 「TITAN X Pascal」 レビュー。とりあえず軽く検証してみた
7月23日に電撃発表され、北米等一部地域でのみNVIDIA公式通販限定で8月2日から発売となったNVIDIAの真のフラッグシップ「TITAN X Pascal」さんがついに管理人の手にも到... -
TITAN X Pascalが2枚揃って着弾!!
国内最速(たぶん)のSLIレビューに乞うご期待!! TITAN X Pascalは1本で13万9572円でした。送料・消費税込みで14万切るとか円高万歳ですね。 (去年国内で旧TitanX... -
TITAN X PascalのEKWB製水冷ブロックが予約開始。後日バックプレートも
水冷ブロックの発売日は8月16日。 バックプレート(ブラック)も予約開始になったけど8月29日出荷……。 8月2日22時にNVIDIA公式オンラインショップにて北米などで販売... -
HYPERX IMPACT S.O.DIMM DDR4メモリをレビュー。NUC6i7KYKで3000MHz越えのお手軽メモリOCを実践してみた。
全世界でメモリのトップシェアを誇るKingston様(以下敬称略)から同社の中核的な取扱商品であるDDR4メモリ「HYPERX IMPACT S.O.DIMM DDR4 memory 16GB(8GBx2)(型番:HX4... - - Sponsored links -
-
TITAN X Pascalを買ったどぉ!→NV通販から出荷 →転送から出荷完了
なんとか滑り込みで今週中に出荷されました。あと今朝方、1400円ずつなぜか返金がありました。ちょっと得した気分。 【8月5日15時】転送料の支払い完了。1個あたり手数... -
サイコムでEVGA GTX 1070 SC ACX3.0を搭載したBTO PCが注文可能!
BTO PCメーカーのサイコムで北米におけるNVIDIAグラボのトップシェアを誇るEVGAのグラボ「EVGA GTX 1070 SC ACX3.0」をBTO PCのカスタマイズで選択できるようになりまし... -
G.Skill「Trident Z」DDR4 OCメモリの新色ブラックxイエローを購入
先月末に「ZOTAC GTX 1080 AMP Extreme」のレビュー用サンプルを提供いただいた際にベンチ機のメモリを16GBにしたかったので、マザボにASRock Z170M OC Formulaを使って... -
EVGA PRO SLI BRIDGE HBの0スロット版が着弾。レビュー用の水冷パーツも
【追記】NVIDIA純正のと入れ替えて、実際に使ってみました。 水曜日くらいにPPCSを見ていたらEVGA PRO SLI BRIDGE HBの0スロット版があったので、レビュー用の水冷パ... - - Sponsored links -
-
RX 470と補助電源不要なRX 460の詳細スペック公開、8月4日と8日に登場予定
AMD RADEON RX 480に続いて、AMD公式のRX 470とRX 460に関する詳細スペックやマーケティング情報が書かれた公式発表スライドが公開されました。個人的にはRX 480のやや... -
超重量級クーラー搭載のZOTAC GTX 1080 AMP Extremeをレビュー
苦節というほど長くありませんがブログ開設から10ヶ月ほど、当ブログでもついに企業様から念願の10万円越えハイエンドグラボのレビュー用サンプルを提供(貸出)いただ... -
AMDの新GPU RX 470は8月4日、RX 460は7月28日発売開始
AMDの次世代GPU Polarisの第2弾と第3段となるRX 470は8月4日、RX 460は7月28日に発売開始となるようです。 ソース:https://www.chiphell.com/thread-1621482-1-1.html