自作PC– category –
-
GTX 1060は299ドルで7月19日発売開始、AIBモデルは249ドルから
7月7日(北米時間なので数時間後)に正式発表とみられているNVIDIAの新GPU GTX 1060の発売日と価格がリークしました。「全てのゲーマーにGTX 980の性能を」というNVIDIA... -
10コアのBroadwell-E i7 6950Xをレビュー ~OC・ベンチ・エンコ編~
いのちをだいじに! (最終更新:7月5日8時、PCWatchの記事について追記) 5月31日15時に発売開始となったIntel Broadwell-Eのうち最上位10コア20スレッドのi7 6... -
背が低い唯一のオリファン GIGABYTE GTX 1070 G1 Gamingをレビュー
今でこそ在庫潤沢な「GIGABYTE GTX 1070 G1 Gaming」ですが、先週くらいに店頭在庫で見つけたので米尼から個人輸入したGTX1070FEを下取りに出して、今後のPCゲームのレ... -
CorsairLinkの電力測定用に購入したCorsair RM650iをレビュー
ZOTAC GTX1080 AMP Extremeのレビュー用サンプルを借りられることになったので、今後もいろいろとPCパーツ、特にグラボのレビューをする時に消費電力を正確に解析したか... - - Sponsored links -
-
M.2 SSDのPCI-E変換ボード「Aquacomputer kryoM.2」が激冷え
NVMe M.2 SSDをサーマルスロットリングから解き放つ、激冷えなM.2 SSD用PCI-E変換ボード「Aquacomputer kryoM.2」をレビューします。 -
3DMarkの新ベンチ「Time Spy」は非同期演算などDX12性能を測定可能
グラボの性能を測るベンチマークとして定評がありリーク情報でも信憑性の高いFireStrike等を含む3DMarkの新たなベンチマーク「Time Spy」のティザームービーが公開され... -
目指せ2.1GHz! GTX1080をEKWB水枕で本格水冷化
NVIDIAの次世代GPU Pascal第一弾GTX1080については5月17日に解禁となった先行レビューで大概の情報は出尽くしていますが、隙間を埋めるようなニッチなところを突くレビ... -
GTX1080の新型SLI「dual-link SLI mode」をレビュー。定格SLIで性能はどこまで伸びるのか!?
高画質・高解像度ゲーミングの実力は如何に!? 5月17日に解禁となった先行レビューで大概の情報は出尽くしていますが、隙間を埋めるようなニッチなところを突くレビ... - - Sponsored links -
-
MSIからEKWB製水冷ブロック採用の「GTX 1080 SEA HAWK EK」が登場!
オリオスペックで予約受付中。国内では12万円くらいになるみたい。 MSIからEKWB製の水冷ブロックとGamingXとおなじMSIのオリジナル基板を採用した「MSI GeForce GTX 108... -
KS発の殻割りツール「Rockit 88」が着弾。簡単にレビューも
4月中頃にKSでCF出資を行って購入した殻割りツール「Rockit 88」が」着弾しました。10日に出荷だったので発送から着弾までは1週間ほどになっています。殻割りツール「Ro... -
GTX1070 FEを簡易水冷化しようと思って諦めた件……。
まさか本格水冷化よりも面倒くさいとは……。 米尼で60ドルほどと簡易水冷キットが安く売っていたので、ものは試しとGTX1070FEを簡易水冷化して軽くベンチでも回してみ... -
AMD次世代GPU Polaris RX480は空冷で最大1.5GHzまでOC可能!?
リーク情報では8GB、1266MHzでFireStrikeUltraのスコアが2800~3400と噂されているAMD次世代GPU Polaris RX 480ですが、AMD公式によると専用の新しいOCツールを提供予定... - - Sponsored links -
-
GTX970相当で150ドルのRX 470と補助電源不要なRX 460が登場!
まさにコスパの絨毯爆撃やぁ! (某グルメリポ風) ベンチマークスコアのリークが相次いでいるAMD RADEON RX 480に続いて、今後はAMD公式からRX 470とRX 460に関する... -
【続】目指せFSU No1! GTX1080をEKWB水枕で本格水冷化
前回は運悪く水冷ブロックのうち1枚がEKWBの梱包ミスで返品の憂き目にあってしまい、OC耐性の高そうな1枚だけしか水冷化できませんでした。今回PPCSから個人輸入したも... -
米尼から個人輸入したGTX1070が届いたのでレビュー
6月10日発売となったPascal第2弾GTX1070 Founders Editionが米尼からの個人輸入で着弾したので簡単にレビューします。GTX1070を米尼から個人輸入今回は6月8日に米尼でZo...