自作PC– category –
-
SSD・HDD
「Kingston Canvas Select Plus SDXC 128GB」をレビュー
連続読み出し100MB/sかつ連続書き込み85MB/sで、ビデオクラスV30に対応する高コストパフォーマンスなSDXCカード「Kingston Canvas Select Plus SDXC 128GB」をレビュー -
SSD・HDD
「Samsung SDXCカード EVO/PRO Plus (2021)」をレビュー
高コスパなSDXCカード「Samsung SDXCカード EVO / PRO Plus (2021)」をレビュー。旧モデルやSanDisk製と比較して、読み書き性能やフルサイズミラーレス一眼カメラでの連写記録性能を徹底検証 -
自作PC
「Dell G3223Q」が発売。4K/144Hz/HDMI2.1が6万円台!!
Dellから、4K解像度かつ144HzリフレッシュレートでHDMI2.1ビデオ入力も搭載する32インチIPS液晶ゲーミングモニタ「Dell G3223Q」が発売。公式通販にてクーポン等の各種値下げを適用して6.7万円と激安! -
自作PC
QD有機EL「Alienware AW3423DW」が発売。UWQHD/175HzでG-Sync Ultimate認証も取得
有機ELパネルに量子ドット技術を組み合わせたQD-OLEDパネルを採用する、UWQHD解像度/175Hzのウルトラワイド34インチモニタ「Alienware AW3423DW」が発売。G-Sync Ultimate認証も取得 - - Sponsored links -
-
自作PC
「ASUS ROG STRIX Z690-I GAMING WIFI」をレビュー
105A対応Dr. MOSで構成される11フェーズの堅牢なVRM電源を搭載し、リアI/OのUSB Type-Cポート×2はThunderbolt4に対応するMini-ITXマザーボード「ASUS ROG STRIX Z690-I GAMING WIFI」をレビュー -
SSD・HDD
「プログレード SDXC UHS-II COBALT 300R 256GB」をレビュー
UHS-II規格に対応したプロフェッショナル向けSDXCカード「ProGrade Digital SDXC UHS-II COBALT 300R 256GB」をレビュー。速度性能と書込耐性にすぐれたSLCメモリを採用し、最大で読み出し300MB/s、書き込み250MB/s -
SSD・HDD
「プログレード COBALT 800R 160GB」をレビュー。CFexpress Type AをSony α1で検証してみた
書込性能700MB/s、動画撮影性能VPG400に対応するメモリカード「ProGrade Digital CFexpress Type A COBALT 800R 160GB」をレビュー。5010万画素で、8K動画撮影も可能なSony α1で徹底検証。 -
自作PC
「Samsung Odyssey S28AG70」をレビュー。PS5に最適なHDMI2.1対応ゲーミングモニタ!
HDMI2.1ビデオ入力も搭載する4K/144Hz対応28インチIPS液晶ゲーミングモニタ「Samsung Odyssey G7 S28AG70」をレビュー。PlayStation5やXbox Series Xに最適なゲーミングモニタを徹底検証 - - Sponsored links -
-
自作PC
「Palit GeForce RTX 3050 Dual OC」をレビュー
ファクトリーOCも施されたスタンダードモデル「Palit GeForce RTX 3050 Dual OC」をレビュー。GTX 1650 SUPERやGTX 1660 Tiと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較。 -
自作PC
「Lexar SL660 BLAZE Gaming Portable SSD 1TB」をレビュー
USB3.2 Gen2x2によって連続読み出し2000MB/sに達する超高速な外付けUSBモバイルストレージ「Lexar SL660 BLAZE Gaming Portable SSD 1TB」をレビュー。 -
自作PC
「Alphacool Eisbaer Pro Aurora 360」をレビュー。サーバー・WS用ソケットに幅広く対応する水冷クーラーを徹底検証
サーバー・WS環境に幅広く対応する360サイズ簡易水冷CPUクーラー「Alphacool Eisbaer Pro Aurora 360」をレビュー。Threadripper 3970XとXeon W-3175Xで冷却性能を徹底検証 -
自作PC
「XPG CYBERCORE 1000W/1300W」が発売。VENTO PROを搭載
80PLUS Platinum認証取得、高性能冷却ファンVENTO PRO 120 PWMを搭載するハイエンド電源ユニット「XPG CYBERCORE 1000W/1300W」が2月25日発売 - - Sponsored links -
-
自作PC
「ViewSonic Elite XG320U」をレビュー。量子ドットでプロ級の発色!
VRR同期機能やDisplayHDR 600に対応し、4K/144HzでHDMI2.1ビデオ入力も搭載する32インチ量子ドットIPS液晶ゲーミングモニタ「ViewSonic Elite XG320U」をレビュー。量子ドットでプロ級の発色 -
自作PC
「COLORFUL iGame RTX 3050 Ultra W DUO」をレビュー
白色の3スロット占有デュアルファンGPUクーラーを搭載したゲーミングモデル「COLORFUL iGame GeForce RTX 3050 Ultra W DUO OC 8G」をレビュー。GTX 1650 SUPERやGTX 1660 Tiと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較。 -
自作PC
「ASRock Z690 Phantom Gaming-ITX/TB4」をレビュー
105A対応Dr. MOSで構成される11フェーズVRM電源やThunderbolt4対応USB Type-Cポートを搭載する「ASRock Z690 Phantom Gaming-ITX/TB4」をレビュー。Core i9 12900Kを運用できるか徹底検証。