SSD・HDD– category –
-
64層3D NAND採用NVMe M.2 SSD「Samsung SSD 970 EVO」が5月11日発売
Samsung製TLC型64層3D NANDメモリチップとSamsung製メモリコントローラーSamsung Phoenix Controllerを採用するNVMe M.2 SSDのメインストリーム向けスタンダードモデル... -
「Samsung 960 PRO 512GB/1TB/2TB」をレビュー。18年に再評価しても、やはり最速な定番のNVMe M.2 SSD。後継970PRO登場で型落ち特価も狙い目か
連続読み出し3500MB/sの爆速で16年9月に電撃的に登場を果たしてから早1年半、いまだに最速かつ鉄板なNVMe M.2 SSDとして君臨し続ける「Samsung 960 PRO 512GB/1TB/2TB」を再評価すべくレビュー -
3D Xpoint型SSD「Intel Optane SSD 905P」が正式リリース、北米で発売
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型メモリを採用するIntel Optan SSDへ新たに上位モデルとして「Intel Optane SSD 905P」シリー... -
3D Xpoint型SSD「Intel Optane SSD 905P」が登場予定
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型メモリを採用するIntel Optan SSDへ新たに「Intel Optane SSD 905P」シリーズが加わる模様。... - - Sponsored links -
-
Micron製64層3D NAND採用SATA接続M.2SSD「Crucial MX500 M.2 SSD」シリーズが発売
Micron製64層3D TLC NANDメモリチップとSilicon Motion製メモリコントローラー「SM2258XT」を採用するSATA接続M.2 SSD「Crucial MX500 M.2 SSD」シリーズが発売 Micron... -
64層3D NAND採用NVMe M.2 SSD「WD Black 3D NVMe SSD」が登場
Western DigitalからリリースされたNVMe M.2 SSD「WD Black NVMe SSD」の後継モデルとして、Western Digital&東芝連合製TLC型64層3D NANDメモリチップ「BiCS3」を採用... -
NVMe M.2 SSD「Intel SSD 760p」の1TBモデルが発売
Intel製64層3D NANDメモリチップの採用によって前モデル600pよりも2倍のアクセススピードと半分の消費電力を実現した、Intelの新型NVMe M.2 SSD「Intel SSD 760p」シリ... -
3D Xpoint型M.2 SSD「Intel Optane SSD 800P」が国内で発売
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型メモリを採用し、OSのブートデバイスとしても使用可能なNVMe M.2 SSD「Intel Optane SSD 800... - - Sponsored links -
-
「Samsung SSD 860 PRO 2TB」をレビュー。容量単位の書き込み耐性が2倍で高寿命なプロフェッショナル向け高性能SATA SSDを徹底検証
Samsung製MLCタイプ64層V-NANDとメモリコントローラーSamsung MJXを採用する最新のハイエンド2.5インチSATA SSD「Samsung SSD 860 PRO 2TB (型番:MZ-76P2T0B/IT)」をレビュー。容量単位の書き込み耐性が2倍という高寿命な信頼性と性能を兼ね備えたプロフェッショナル向けSSDを徹底検証。 -
「Samsung SSD 860 EVO 2TB」をレビュー。64層3D NAND採用により書込耐久性が向上したメインストリーム向けSATA SSDの性能を徹底検証
Samsung製TLCタイプ64層V-NANDのメモリチップとSamsung製メモリコントローラーSamsung MJXを採用するメインストリーム向け最新2.5インチSATA SSDの大容量2TBモデル「Samsung SSD 860 EVO 2TB (型番:MZ-76E2T0B/IT)」をレビュー -
NVMe M.2 SSD「SanDisk Extreme PRO M.2 NVMe 3D SSD」が登場
Western Digital&東芝連合製TLC型64層3D NANDメモリチップ「BiCS3」を採用する同社初のNVMe M.2 SSD「SanDisk Extreme PRO M.2 NVMe 3D SSD」シリーズが登場。最速で連... -
Xbox One Xは外付けSSDでゲームロード時間が最大半分に! 「SilverStone SST-MS09」のUSBメモリライクな外付けSATA SSDで検証してみた
M.2 2280フォームファクタのSATA接続M.2 SSDをUSB3.1 Gen2対応USBメモリに変換可能なエンクロージャーキット「SilverStone SST-MS09C」をレビュー。コンパクトサイズなXbox One Xは外付けストレージを作ってゲームのロード時間を検証 - - Sponsored links -
-
「Micro Solution M2EN-CAL178」をレビュー。SATA接続M.2 SSDをUSB3.1 Gen2 Type-C対応な高速モバイルストレージに変換可能なエンクロージャー
M.2 2280フォームファクタのSATA接続M.2 SSDを最大転送速度10Gb/sに及ぶUSB3.1 Gen2対応のUSB Type-C端子モバイルストレージに変換可能なエンクロージャーキット「Micro Solution M2EN-CAL178」をレビュー -
「Samsung SSD 860 EVO M.2 1TB」をレビュー。Samsung製64層V-NAND採用で大容量1TBながら片面実装な最新SATA接続M.2 SSDを徹底検証
TLCタイプSamsung製64層V-NANDのメモリチップとSamsung製メモリコントローラーSamsung MJXを採用するメインストリーム向け最新SATA接続M.2 SSD「Samsung SSD 860 EVO M.2 1TB (型番:MZ-N6E1T0B/IT)」をレビュー -
「Cable Matters 480GB External Thunderbolt 3 SSD」をレビュー。大容量データの持ち出しを変える爆速外付けストレージを徹底検証
USB3.1 Gen2の4倍となる40Gbpsの超高速帯域による通信を実現するThunderbolt 3接続に対応し、記憶領域にはNVMe SSDを採用する爆速外付けストレージ「Cable Matters 480GB External Thunderbolt 3 SSD」をレビュー。連続リード2400MB/s&連続ライト1600MB/sの超高速アクセススピードによって大容量データの持ち出しを変える18年最新外付けストレージを徹底検証