自作PC– category –
-
自作PC
4600MHzの黄金メモリ「GALAX HOF DDR4 Extreme OC Lab Edition」が北米GALAX通販で発売
GALAXのOC特化ブランド”HOF(HALL OF FAME)”から超高選別されたOC DDR4メモリとして、黄金のメモリヒートシンクを搭載した「GALAX HOF Extreme OC Lab Edition DDR4-4600... -
自作PC
LN2極冷志向なRTX2080Ti「GALAX GeForce RTX 2080Ti HOF OC Lab WC Edition」が北米GALAX通販で発売
北米GALAX通販でフルカバー水冷ブロックを標準搭載するRTX 2080 Tiグラフィックボード「GALAX GeForce RTX 2080Ti HOF OC Lab WC Edition」とLN2極冷用ポット「GALAX HO... -
自作PC
「Palit GeForce RTX 2080 GamingPro OC」をレビュー。2スロット占有GPUクーラー採用で国内最安値なRTX 2080グラフィックボードを徹底検証
2スロット占有2連ファンGPUクーラーを搭載する「Palit GeForce RTX 2080 GamingPro OC(型番:NE62080S20P2-180A)」をレビュー。RTX 2080が前世代最上位のGTX 1080 Tiや同クラスのGTX 1080をどの程度上回るのか実ゲームベンチマークで徹底比較 -
自作PC
RTX 2080 Ti、RTX 2080、GTX 1080 Tiをベンチマーク比較
最新高画質PCゲーム15種を使用して、GeForce RTX 2080 TiとGeForce RTX 2080とGeForce GTX 1080 TiとRadeon RX Vega 64のグラフィック性能をベンチマーク比較 - - Sponsored links -
-
自作PC
「Palit GeForce RTX 2080 Ti GamingPro OC」がドスパラで販売中
PalitからGeForce RTX 2080 Tiグラフィックボードのオリファンモデルとして3スロット占有2連ファンGPUクーラーを搭載する「Palit GeForce RTX 2080 Ti GamingPro OC(型... -
自作PC
RTX 2070は10月17日に販売解禁。GTX1080の性能でGTX1080Tiの価格と苦境か…
NVIDIAのゲーマー向け次世代GPU”GeForce RTX 20XXシリーズ”のミドルハイモデル「GeForce RTX 2070」の販売解禁が10月17日に決定 NVIDIAのゲーマー向け次世代GPU”GeForce... -
自作PC
QLC型NVMe M.2 SSD「Intel SSD 660p 1TB」をレビュー。SATA SSD並みの容量単価でSATA SSDより3倍高速なNVMe M.2 SSDの新定番を徹底検証
IM Flash Technologies製QLC型64層3D NANDメモリチップによってSATA3.0 SSD並みの容量単価で3倍高速なアクセススピードを実現した新型NVMe M.2 SSD「Intel SSD 660p 1TB(型番:SSDPEKNW010T8X1)」をレビュー -
自作PC
「GIGABYTE AORUS RGB Memory」が28日より国内発売決定
GIGABYTEのゲーマー向けブランドAORUSから5分割アドレッサブルLEDイルミネーションを搭載するOC DDR4メモリキット「GIGABYTE AORUS RGB Memory」が9月28日より国内発売... - - Sponsored links -
-
自作PC
3D Xpoint型M.2 SSD「Intel Optane SSD 905P M.2 380GB」が正式発表
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型SSDを採用するストレージ「Intel Optane SSD」の上位モデル「Intel Optane SSD 905P」から、... -
自作PC
「GIGABYTE GeForce RTX 2080 GAMING OC 8G」をレビュー。RTX20のWINDFORCE 3Xは”良く冷える”ほうのダイレクトタッチヒートパイプ構造だ
3スロット占有3連ファンGPUクーラー「WINDFORCE 3X」を搭載する「GIGABYTE GeForce RTX 2080 GAMING OC 8G(型番:GV-N2080GAMING OC-8GC)」をレビュー。「RTX 2080」が前世代最上位のGTX 1080 Tiや同クラスのGTX 1080をどの程度上回るのか実ゲームベンチマークで徹底比較 -
自作PC
RTX 2080を”今はまだ”買うべきではない理由。GTX1080Tiの方が幸せになれる?
RTX 2080を”今はまだ”買うべきではない理由を簡単に解説。型落ちでお安くなっているGTX 1080 Tiを買った方が幸せになれる? -
グラフィックボード
EVGAからRTX2080Ti用フルカバー水冷ブロック「EVGA Hydro Copper Waterblock for EVGA/NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti XC/XC2/FE」が登場
EVGAからリファレンス基板のRTX 2080 Tiグラフィックボードを水冷化可能なフルカバー水冷ブロック「EVGA Hydro Copper Waterblock for EVGA/NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti... - - Sponsored links -
-
自作PC
MSIから簡易水冷RTX 2080 Tiグラフィックボード「MSI GeForce RTX 2080 Ti SEA HAWK X」が登場
MSIからGeForce RTX 2080 Tiグラフィックボードのオリファンモデルとしてハイブリッド簡易水冷GPUクーラーを搭載する「MSI GeForce RTX 2080 Ti SEA HAWK X」が登場 MSI... -
自作PC
TeamからアドレッサブルLED搭載SATA SSD「Team T-FORCE DELTA R RGB SSD」が登場
TeamのゲーミングブランドT-FORCE GamingからアドレッサブルLEDイルミネーションを搭載する2.5インチSATA SSD「Team T-FORCE DELTA R RGB SSD (RAINBOW)」シリーズが登... -
自作PC
64層QLC型3D NAND採用NVMe M.2 SSD「Intel SSD 660p」が発売
IM Flash Technologies製64層QLC型3D NANDメモリチップの採用によって現行最新のTLC型NAND採用SSDから容量単価の半減を実現した新型NVMe M.2 SSD「Intel SSD 660p」シリ...