自作PC– category –
-
自作PC
「Samsung Odyssey OLED G8」が登場
有機ELパネルに量子ドット技術を組み合わせたQD-OLEDパネルを採用する、3440×1440のUWQHD解像度かつ最大175Hzリフレッシュレートのウルトラワイド34インチゲーミングモニタ「Samsung Odyssey OLED G8」が登場 -
自作PC
「AMD Ryzen 9 5900X」をレビュー。AMD初の最速ゲーミングCPU!
AMD初の最速ゲーミングCPU!Zen 3を採用する12コア24スレッドCPU「AMD Ryzen 9 5900X」をレビュー。Core i9 11900K/10900Kとクリエイティブタスク性能やゲーミング性能を各種ベンチマークで徹底比較 -
自作PC
「AMD Ryzen 9 5950X」をレビュー。16コアでIntel越えのゲーム性能も実現!
単一8コアCCXのZen 3を採用する16コア32スレッドCPU「AMD Ryzen 9 5950X」をレビュー。Core i9 11900K/10900KやRyzen 9 3950Xとクリエイティブタスク性能やゲーミング性能を各種ベンチマークで徹底比較 -
自作PC
「Intel Core i9 12900K」をレビュー。世界最速のゲーミングCPUを徹底検証
ゲーマー向け最速の奪還へ圧倒的飛躍。16コア24スレッドでOC対応の最上位モデル「Intel Core i9 12900K」をレビュー。Core i9 11900KやRyzen 9 5900X/5950Xとクリエイティブタスク性能やゲーミング性能を各種ベンチマークで徹底比較 - - Sponsored links -
-
ディスプレイ
「EKWB EK-Quantum Lumen 7″ LCD」が登場
EKWBからPCケース内に設置してモニタリング情報やお気に入りの写真・動画を表示できる、7インチ液晶ディスプレイ「EKWB EK-Quantum Lumen 7" LCD」が登場 -
自作PC
「ASUS ROG CROSSHAIR X670E GENE」が登場
110A対応Dr. MOSで構成される18フェーズの超堅牢VRM電源を搭載する、MicroATXフォームファクタのOC特化モデル「ASUS ROG CROSSHAIR X670E GENE」が登場 -
マザーボード
「GIGABYTE AORUS Gen5 AIC Adaptor」が登場予定
PCIE5.0x4接続NVMe M.2 SSD×4枚を搭載可能なPCIE5.0x16接続のPCIE拡張ボード「GIGABYTE AORUS Gen5 AIC Adaptor」が登場予定 -
自作PC
「Fractal Design Pop XL Air RGB」をレビュー。少し大きめのミドルタワーで幅280mmまでのE-ATXマザーボードに完全対応
エアフローに優れたメッシュフロントパネルを採用し、4基のLEDファンとLEDコントローラーを標準搭載した「Fractal Design Pop XL Air RGB Black TG Clear Tint」をレビュー。360サイズ水冷やE-ATXに対応する大きめモデルを徹底検証 - - Sponsored links -
-
自作PC
「NZXT N7 Z690」が発売
NZXT CAM対応ファンコントローラーやHUE2互換LED機器対応ライティングコントローラーが統合された「NZXT N7 Z690」が8月26日発売 -
自作PC
「Samsung Odyssey Ark」が登場。4K/165Hzで1056分割FALD対応
4K/165Hzの55インチVA液晶を採用、Mini LEDバックライトによって最大輝度2000nit、1056ゾーンのローカルディミングに対応する大型ゲーミングモニタ「Samsung Odyssey Ark S55BG97」が登場 -
自作PC
「AMD Ryzen Threadripper PRO 5000WX」が発売
最大2TB容量の8チャンネルシステムメモリや128レーンのCPU直結PCIEレーンに対応する、ほとんどEPYCなプロフェッショナルワークステーション向けCPU「AMD Ryzen Threadripper PRO 5000WX」が8月12日発売 -
自作PC
Intel製グラボ「Arc A750」の詳細性能ベンチマークが公開。DirectX 12とVulkanでRTX 3060より高性能
Intel ARC_logoIntel Graphics公式から「Intel Arc A750 Limited Edition」を使用した40種類以上の実ゲームによる詳細ベンチマークが公開されました。平均性能でRTX 3060を上回るようです。 - - Sponsored links -
-
自作PC
「Fractal Design Meshify 2 Mini」が発売。MicroATX対応モデル
拡張性とポリゴンデザインのメッシュパネルによる高エアフローを両立したMeshify 2シリーズの新モデルとして、MicroATX対応のミニタワーPCケース「Fractal Design Meshify 2 Mini」が8月12日発売 -
自作PC
「Fractal Design Define 7 Mini」が発売。MicroATX対応モデル
北欧PCパーツメーカーFractal DesignのロングセラーPCケース Defineシリーズから、MicroATX対応のミニタワーPCケース「Fractal Design Define 7 Mini」が8月12日発売 -
自作PC
「Fractal Design Meshify 2 Nano」が発売。Mini-ITX対応モデル
拡張性とポリゴンデザインのメッシュパネルによる高エアフローを両立したMeshify 2シリーズの新モデルとして、Mini-ITX対応で最小サイズのミニタワーPCケース「Fractal Design Meshify 2 Nano」が8月12日発売