自作PC– category –
-
「Samsung SSD 980 PRO 1TB」をレビュー。堂々の最速更新、PCIE4.0対応で飛躍を遂げた新PROを徹底検証!
連続7GB/sの超高速に達したハイエンドNVMe M.2 SSD「Samsung SSD 980 PRO 1TB」をレビュー。PCIE4.0対応SSDの大本命を、Phison PS5016-E16や前モデル970 PROと各種ベンチマークで徹底比較! -
「Intel Core i3 10100」をレビュー。Ryzen 3 3300Xに惨敗だが1万円で買える10100Fには期待
Core i3は最も魅力の無い第10世代CPUか!? 1万円台で購入できる4コア8スレッドCPU「Intel Core i3 10100」をレビュー。Core i7 7700KやCore i5 9400FやRyzen 3 3300Xとクリエイティブタスク性能やゲーミング性能をベンチマーク比較 -
「Core i3 10100F」が登場。1万円以下の4コア8スレッドに期待大!
Intel第10世代CometLake-S CPUの4コア8スレッドCore i3シリーズに、iGPU非搭載な末尾F付きの廉価モデル「Intel Core i3 10100F」が登場。1万円以下で購入できる4コア8ス... -
「Cooler Master V850 SFX Gold」をレビュー。RTX 3090を運用できるか!? 初の800W越えSFX電源ユニットを徹底検証
高変換効率Gold認証を取得する電源容量850WのSFXサイズ電源ユニット「Cooler Master V850 SFX Gold」をレビュー。850Wの推奨電源容量をクリアする世界初のSFX電源がGeForce RTX 3090を運用できるのか、安定性や静音性を徹底検証 - - Sponsored links -
-
「Samsung SDXCカード EVO/PRO Plus 128GB」をレビュー。高コスパなカメラ用SDカードの定番になり得るか検証してみた
高コスパなSDXCカード「Samsung SDXCカード EVO / PRO Plus 128GB」をレビュー。定番のSanDisk Extreme SDXCカード 128GBと比較して、読み書き性能やフルサイズミラーレス一眼カメラでの連写記録性能を徹底検証 -
RTX 3080搭載ガレリアの中身は冷えて静かなのか徹底検証 【DIY水冷の味方】
GeForce RTX 3080グラフィックボード「Palit GeForce RTX 3080 GamingPro」をレビュー。GeForce RTX 3080搭載GALLERIA(ガレリア) ゲーミングBTO PCの中身の冷却性能と静音性について徹底検証していきます。 -
「Crucial Ballistix」をレビュー。8枚256GBで3600MHz/CL16が安定動作!
8枚256GBで3600MHz/CL16が安定動作! 1枚32GBの超大容量で、3600MHz/CL16のOCに対応する2枚組みDDR4メモリキット「Crucial Ballistix Black BL2K32G36C16U4B」をレビュー -
「Xtreem ARGB DDR4」の16GBモジュール版が発売。3600MHz/CL14の最速モデルも!
「Team T-Force Xtreem ARGB DDR4」から新たに16GBメモリモジュール×2枚のメモリキットが発売。最速モデルのTF10D432G3600HC14CDC01はメモリ周波数3600MHz、メモリタイ... - - Sponsored links -
-
「WD_BLACK AN1500 Add-in-Card 4TB」をレビュー。見た目も性能も価格もプレミアムなハイエンドSSDを徹底検証
PCIE3.0x8接続の高速帯域によって読み出し速度が最大6.5GB/sに達するPCIE AICカード型NVMe SSD「WD_BLACK AN1500 NVMe SSD Add-in-Card 4TB」をレビュー。SSD性能、豪華なLED、大型ヒートシンクの冷え具合を徹底検証。 -
EKWBからEVGA RTX 3090/3080 XC3専用フルカバー水冷ブロックが発売
EKWBから「EVGA GeForce RTX 3080/3090 XC3 Ultra Gaming」専用のフルカバー水冷ブロック「EKWB EK-Quantum Vector XC3 RTX 3080/3090」が発売 EKWBからEVGA製オリジナ... -
「ASUS TUF-RTX3090-O24G-GAMING」をレビュー。ROG STRIX級GPUクーラーで劇的に冷えるRTX 3090オリファンモデル
従来のROG STRIX級GPUクーラーで劇的に冷えるGeForce RTX 3090グラフィックボード「ASUS TUF-RTX3090-O24G-GAMING」をレビュー。RTX 3080で評価されたTUF OCはRTX 3090でも冷えて静かなのか徹底検証 -
GeForce RTX 3090 NVLink SLIの性能をベンチマークで比較検証。シングルよりも50%以上高速に!?ただし対応タイトルが……
GeForce RTX 3090よりも50%以上高速に!? GeForce RTX 3090でRTX30シリーズ用NVLink Bridgeを使ってマルチGPU SLIを構築!その4K/8Kゲーミング性能をRTX 3090シングルとベンチマークで比較してみる。 - - Sponsored links -
-
「Crucial CT2K32G4SFD832A」をレビュー。定格3200MHzがド安定!
32GB×2=64GB容量のSODIMM DDR4メモリキット「Crucial CT2K32G4SFD832A」をレビュー。メモリ周波数3200MHz/CL22かつメモリ電圧1.200VのJEDEC準拠SPDプロファイルが安定動作するか、Deskmini X300やNUC9i9QNXで検証。 -
「ICY DOCK ToughArmor MB720M2K-B」をレビュー。NVMe M.2 SSDをリムーバブル化!
4枚のNVMe M.2 SSDをツールレスに着脱可能なリムーバブル化できる5インチベイ対応フルメタル製ストレージラック「ICYDOCK ToughArmor MB720M2K-B」をレビュー。SSD性能をフルに発揮し、十分な冷却性能を備えているのか徹底検証 -
ZEN3採用のAMD Ryzen 5000シリーズが11月5日発売!!
ZEN3アーキテクチャを採用する次世代CPU「AMD Ryzen 5000」シリーズが登場。16コア32スレッドRyzen 9 5950Xは799ドル、12コア24スレッドRyzen 9 5900Xは549ドル、8コア1...