自作PC– category –
-
「Team T-FORCE Dark Zα」をレビュー。4000MHzの高速動作が16GB2枚組みで安定するか徹底検証
4000MHz/CL18のOCに対応する16GB×2枚組み32GB容量のDDR4メモリキット「Team T-FORCE Dark Zα TDZAD432G4000HC18JDC01-AM」をレビュー。Core i9 10900KやRyzen 7 PRO 4750Gで4000MHz OCが安定動作するのか徹底検証 -
G.Skill Trident Z NeoからRyzen 5000に最適化されたモデルが登場
G.SkillのAMD向けハイエンドメモリTrident Z NeoからAMDの次世代CPU Ryzen 5000シリーズに最適化された高性能メモリキットが登場。最大容量64GB、4000MHz/CL16や3800MHz... -
「Antec Signature 1000 Titanium」をレビュー。究極の静音性を実現!
94%以上の変換効率を証明するTitanium認証取得、電源容量1000Wの「Antec Signature 1000 Titanium」をレビュー。GeForce RTX 3090 NVLink SLIで静音性や電力安定性を徹底検証! -
「HighPoint SSD7505」をレビュー。25,000MB/s越えの爆速!?
PCIE4.0x4対応NVMe M.2 SSDを4枚増設可能でRAID0により25GB/sの爆速を実現するPCIE拡張ボード「HighPoint SSD7505」をレビュー。RAID構築、Windows OSインストール方法、PCIE4.0x4対応SSD x4 RAID0の性能について徹底解説 - - Sponsored links -
-
AMD Ryzen 5000は11月6日19時より販売解禁!価格も判明
ZEN3アーキテクチャを採用する次世代CPU「AMD Ryzen 5000」シリーズは11月6日19時より販売解禁。国内価格は税込みで、Ryzen 9 5950Xが10.6万円、Ryzen 9 5900Xが7.1万円... -
「ENERMAX Platimax D.F. EPF1200EWT」をレビュー。1200Wで奥行き160mmの超大容量コンパクト電源を徹底検証
変換効率92%のPlatinum認証を取得かつ1200Wの電源容量を備えたハイエンドATX電源ユニット「ENERMAX Platimax D.F. EPF1200EWT」をレビュー。GeForce RTX 3090 NVLink SLIで静音性や電力安定性を徹底検証 -
AMD公式がRX 6000とRTX30の実ゲームベンチ比較を公開!
AMD公式からRadeon RX 6900 XT、6800 XT、6800と、競合NVIDIAのGeForce RTX 3090、RTX 3080、そしてRTX 3070とほぼ同性能なRTX 2080 Tiを実際のPCゲーム10タイトルで比較したベンチマーク結果が公開! -
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge」をレビュー。最小かつ最安値クラスのRTX 3070オリファンモデルを徹底検証
最小かつ最安値クラス!全長231mmのショート基板モデル「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge」をレビュー。RTX 2070 SUPERやRTX 2080 Tiと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較 - - Sponsored links -
-
G.Skillから3600MHz/CL14対応の16GB×4枚組みキットが登場
G.SkillからIntel/AMDのメインストリーム向けプラットフォームでメモリ周波数3600MHz/CL14の実用最速クラスなOCに対応する16GB×4枚組み64GB容量のメモリキットが登場 G.... -
AMD Radeon RX 6000が正式発表!ワッパでRTX30を上回る!?
AMDの次世代GPU、Big Naviこと「Radeon RX 6000シリーズ」が正式発表。最上位モデルRadeon RX 6900 XT、Radeon RX 6800 XT、Radeon RX 6800がラインナップ。RDNA2はGeFo... -
SAPPHIREからRX 6800リファレンスモデルが登場
SAPPHIREからRadeon RX 6800グラフィックボードのリファレンスモデル「SAPPHIRE Radeon RX 6800 16G GDDR6」が登場 SAPPHIREからRadeon RX 6800グラフィックボードのリ... -
SAPPHIREからRX 6800 XTリファレンスモデルが登場
SAPPHIREからRadeon RX 6800 XTグラフィックボードのリファレンスモデル「SAPPHIRE Radeon RX 6800 XT 16G GDDR6」が登場 SAPPHIREからRadeon RX 6800 XTグラフィックボ... - - Sponsored links -
-
「QNAP TL-D800C / TL-D800S」をレビュー。8ベイJBODエンクロージャーを比較解説
8基のストレージを増設可能なJBODストレージエンクロージャーから、USB3.1 Gen2接続の「QNAP TL-D800C」と、32Gbpsの高速かつ高信頼性なMini SAS&PCIE3.0x4接続に対応する「QNAP TL-D800S」をレビュー。機能や転送速度を比較解説 -
「Thermaltake TOUGHFAN 12」をレビュー。あの大人気ファンが黒く!?
特殊な液晶ポリマー素材をファンブレードに採用し、従来製品よりも高い風量・静圧と静音性を実現した高性能ファン「Thermaltake TOUGHFAN 12」をレビュー。NF-A12x25やMasterFan SF120Mと徹底比較 -
「SilverStone DA1650」をレビュー。デュアルCPUやマルチGPUのサーバー・ワークステーションに対応する超大容量電源ユニットを徹底検証
変換効率90%のGold認証を取得かつ1650Wの電源容量を備えたサーバー・ワークステーション向け超大容量ATX電源ユニット「SilverStone DA1650」をレビュー。GeForce RTX 3090 NVLink SLIで静音性や電力安定性を徹底検証