自作PC– category –
-
【2020年】本当に速いSSDはどれか?SSDの実用性能を比較
Windows10 OSやAdobeアプリやPCゲームの起動速度、素材領域としての読み出し・書き込み速度など、SSDの実用性能について2020年最新SSD 42種で一挙にベンチマーク比較し、本当に速いSSDはどれなのか解説 -
240Hz対応プロジェクタ「Optoma UHD50X」をレビュー。TN液晶にも圧勝する究極応答速度で大画面e-Sportsにも最適!
4K/60Hz/HDRに加えてフルHD解像度で240Hzリフレッシュレートに対応するシネマ&ゲーミング向けハイエンドプロジェクタ「Optoma UHD50X」をレビュー -
「AMD Ryzen 9 3900XT」をレビュー。性能やOC耐性を3900Xと比較してみる
12コア24スレッドCPU「AMD Ryzen 9 3900XT」をレビュー。Ryzen 9 3900XやCore i9 10900Kとクリエイティブ性能やゲーミング性能を比較、OC耐性についても徹底検証 -
AMD第4世代Ryzen APU Renoirは8月8日発売
8コア16スレッド「Ryzen 7 4700G」など、Zen2 CPUコアと7nmプロセスで製造される改良版Vegaグラフィクスを組み合わせた、RenoirことAMD第4世代Ryzen APUが正式発表。Ryz... - - Sponsored links -
-
「WD Blue SN550 NVMe M.2 SSD 1TB」をレビュー。自作PC初心者のための入門用NVMe M.2 SSDを徹底検証
TLC型96層3D NANDを採用し高コストパフォーマンスな「WD Blue SN550 NVMe M.2 SSD 1TB」をレビュー。自作PC初心者のための入門用NVMe M.2 SSDを徹底検証 -
「LEADEX III GOLD ARGB PRO 850W」をレビュー。自作PC初心者にオススメしたい組み易さNo.1な電源ユニット!
変換効率90%のGold認証取得「Super Flower LEADEX III GOLD ARGB PRO 850W」をレビュー。電源側プラグインコネクタ形状を共通化した”SUPER CONNECTOR”を採用するユーザーフレンドリーな電源ユニットを徹底検証 -
4K/HDRの単独録画対応「Elgato Game Capture 4K60 S+」が7月17日発売
4K解像度/60FPS/HDRの映像をパススルー表示しながら、内蔵ハードウェアエンコーダによってHEVC(x265)で単独録画が可能なビデオキャプチャ「Elgato Game Capture 4K60 S+... -
Ryzen 9&B550でランダムにシステム電源が落ちる症状
Ryzen 9 3950XやRyzen 9 3900XなどRyzen 9シリーズとAMD B550マザーボードを組み合わせた特にランダムに電源が落ちる症状が発生するのを確認しています。 Ryzen 9 3950X... - - Sponsored links -
-
「ASUS ROG Strix XG17AHPE」をレビュー。240Hz対応モバイルモニタを徹底検証
240Hzリフレッシュレート対応17.3インチIPS液晶パネルを採用し、7800mAhの大容量バッテリーも内蔵する世界初のモバイルゲーミングモニタ「ASUS ROG Strix XG17AHPE」をレビュー -
AMD Ryzen Threadripper PROが正式発表
最大2TB容量の8チャンネルシステムメモリや128のCPU直結PCIEレーンに対応する、ほとんどEPYCなプロフェッショナル向けCPU「AMD Ryzen Threadripper PRO」が正式発表。64... -
「Intel SSD 665p 1TB」をレビュー。第2世代QLCの実力を徹底検証
QLC型96層3D NANDメモリチップを採用するNVMe M.2 SSD「Intel SSD 665p 1TB」をレビュー。前世代Intel SSD 660pからどれくらい高速化を果たしたのか、各種ベンチマーク比較で徹底検証 -
「KIOXIA EXCERIA SATA SSD 960GB」をレビュー。時代遅れ感は否めない
KIOXIA社製TLC型3D NAND BiCSをメモリチップに採用する2.5インチSATA SSD「KIOXIA EXCERIA SATA SSD 960GB」をレビュー。数年前のSATA SSD相当な性能で時代遅れ感は否めない……。 - - Sponsored links -
-
「ASRock B550 Taichi」をレビュー。X570越えVRM電源とファンレス構成で第3世代Ryzen対応ハイエンドAM4マザーボードの新定番を狙う!
50A対応Dr. MOSで構成される16フェーズVRM電源を搭載したハイエンドモデル「ASRock B550 Taichi」をレビュー。X570越えVRM電源とファンレス構成で第3世代Ryzen対応ハイエンドAM4マザーボードの新定番を狙う! -
「EKWB EK-AIO 360 D-RGB」をレビュー。DIY水冷メーカーのAIO水冷を徹底検証
水冷ヘッドと冷却ファンにアドレッサブルLEDイルミネーションを搭載する360サイズ簡易水冷CPUクーラー「EKWB EK-AIO 360 D-RGB」をレビュー。DIY水冷メーカーのAIO水冷を徹底検証 -
「KIOXIA EXCERIA PLUS NVMe SSD 1TB」をレビュー
KIOXIA製TLC型3D NANDをメモリチップに採用するハイエンドNVMe M.2 SSD「KIOXIA EXCERIA PLUS NVMe M.2 SSD 1TB」をレビュー。東芝メモリからKIOXIAに名前を変え、満を持して国内投入されたSSDの実力を各種ベンチマーク比較で徹底検証