自作PC– category –
-
「ASRock B550 Taichi」をレビュー。X570越えVRM電源とファンレス構成で第3世代Ryzen対応ハイエンドAM4マザーボードの新定番を狙う!
50A対応Dr. MOSで構成される16フェーズVRM電源を搭載したハイエンドモデル「ASRock B550 Taichi」をレビュー。X570越えVRM電源とファンレス構成で第3世代Ryzen対応ハイエンドAM4マザーボードの新定番を狙う! -
「EKWB EK-AIO 360 D-RGB」をレビュー。DIY水冷メーカーのAIO水冷を徹底検証
水冷ヘッドと冷却ファンにアドレッサブルLEDイルミネーションを搭載する360サイズ簡易水冷CPUクーラー「EKWB EK-AIO 360 D-RGB」をレビュー。DIY水冷メーカーのAIO水冷を徹底検証 -
「KIOXIA EXCERIA PLUS NVMe SSD 1TB」をレビュー
KIOXIA製TLC型3D NANDをメモリチップに採用するハイエンドNVMe M.2 SSD「KIOXIA EXCERIA PLUS NVMe M.2 SSD 1TB」をレビュー。東芝メモリからKIOXIAに名前を変え、満を持して国内投入されたSSDの実力を各種ベンチマーク比較で徹底検証 -
第3世代Ryzenリフレッシュの詳細スペックと価格が正式発表
AMD第3世代Ryzenリフレッシュ(Matisse Refresh)と噂される、Ryzen 9 3900XT、Ryzen 7 3800XT、Ryzen 5 3600XTの詳細スペックと価格が正式発表されました。【追記】国... - - Sponsored links -
-
Core i9 10900Kの殻割りクマメタル化&銅製IHSの冷却性能を検証
Intel Core i9 10900KをROCKIT COOL製殻割りキット「10th Gen Copper Upgrade kit」で殻割り、オリジナル銅製IHSに換装し、全コア5.2GHz OCでどれくらい温度が下がるのか冷却性能を比較検証します。 -
「Intel Core i7 10700F」をレビュー。4万円の8コア16スレッドCPUがIntelから!
8コア16スレッドでTDP65WかつiGPU非搭載なスタンダードモデル「Intel Core i7 10700F」をレビュー。待望の4万円で買えるIntel製8コア16スレッドCPUは文句なしのベストオブゲーミングCPUだ! -
GIGABYTEからZ490対応のThunderbolt3増設PCIE拡張ボード「GIGABYTE GC-TITAN RIDGE 2.0」が7月10日発売
GIGABYTEから最新Thunderbolt3コントローラーTITAN RIDGE(Intel DSL7540)を採用し、USB Power Delivery3.0による100W給電にも対応したThunderbolt3増設PCIE拡張ボード「... -
「In Win SR36」をレビュー。ツインタービン構造の実力を徹底検証
独創的かつ先進的なPCケースを輩出するIn Winからリリースされた360サイズ簡易水冷CPUクーラー「In Win SR36」をレビュー。2つの水冷ポンプを組み合わせたツインタービン構造の実力を徹底検証 - - Sponsored links -
-
TB3外付けストレージ「Sabrent Rocket XTRM-Q」が登場
SabrentからUSB3.2 Gen2接続の互換モードも備えたThunderbolt3接続外付けモバイルストレージ「Sabrent Rocket XTRM-Q」が登場。最大容量8TBモデルもラインナップ Sabren... -
「KIOXIA EXCERIA PLUS NVMe M.2 SSD」が6月30日発売
KIOXIAから同社製TLC型3D NAND BiCSをメモリチップに採用するハイエンドNVMe M.2 SSDの「KIOXIA EXCERIA PLUS NVMe M.2 SSD」が6月30日発売 KIOXIAから同社製TLC型3D NA... -
「Intel Core i9 10900」をレビュー。電力制限解除は前提で検討すべし
電力制限解除は前提で検討すべき!? TDP65Wの10コア20スレッドCPU「Intel Core i9 10900」をレビュー。Core i7 10700KやCore i9 9900KやRyzen 9 3900Xとクリエイティブタスク性能やゲーミング性能をベンチマーク比較 -
DIY水冷一体型PCケース「ZADAK MOAB II ULTIMATE」が登場
ZADAKからアルミニウム製ディストロプレートをベースにDIY水冷が統合されたオープンフレーム型PCケースの上位モデルとして、GPU用フルカバー水冷ブロックや最適化された240サイズラジエーターが付属する「ZADAK MOAB II ULTIMATE」が登場 - - Sponsored links -
-
240Hz対応プロジェクタの廉価モデル「Optoma UHD30」が登場
Optomaから4K/60Hzに加えてフルHD解像度で240Hzリフレッシュレートに対応するシネマ&ゲーミングプロジェクタ「Optoma UHD30」が登場 Optomaから4K/60Hzに加えてフルHD... -
デュアルシステム対応「Phanteks Enthoo Pro 2」が登場予定
Phanteksから、SSI-EEBサイズのマザーボードや2基の480サイズ水冷ラジエーターを搭載でき、デュアルシステム&PSUにも対応するフルタワーPCケース「Phanteks Enthoo Pro... -
「MSI MEG Z490I UNIFY」をレビュー。小さくなっても隙はなし、Core i9 10900Kのポテンシャルを引き出すITX版UNIFYを徹底検証
小さくなっても隙はなし、Core i9 10900Kのポテンシャルを引き出す「MSI MEG Z490I UNIFY」をレビュー。Mini ITXサイズながら90A対応Dr.MOSで構成される8フェーズVRM電源やThunderbolt3ポートを標準搭載!