自作PC– category –
-
【2020年】BTO PCにオススメなCPUを用途&予算別で5種厳選
メインストリーム向けのIntel第10世代Core-SやAMD第3世代Ryzenなど2020年最新4大プラットフォームの各種CPUから、PCゲーミングやクリエイティブタスクに使用するBTO PCに最適なオススメのCPUを用途&予算別で5種類厳選して紹介 -
「AverMedia Live Gamer BOLT」をレビュー。ゲーマー&クリエイター向け高性能モバイルPCでハイエンドデスクトップ並みの録画が可能に!
4K/60FPS/HDRやフルHD/240Hzのパススルー&録画に対応する、世界初のThunderbolt3接続外付け型ビデオキャプチャ「AverMedia Live Gamer BOLT」をレビュー -
「ASUS ROG MAXIMUS XII EXTREME」をレビュー。Z490フラッグシップの実力を徹底検証
Z490マザーボード最上位モデル「ASUS ROG MAXIMUS XII EXTREME」をレビュー。90A対応Dr. MOSで構成される16フェーズのハイエンドデスクトップ級VRM電源回路、10Gb LANやWiFi6やThunderbolt3増設ボードといった充実のコネクティビティ。 -
「Team T-FORCE DELTA MAX SSD 1TB」をレビュー。マジックミラー構造LEDイルミネーションが美しいSSDを徹底検証
ゲーマー向け2.5インチSATA SSD「Team T-FORCE DELTA MAX SSD 1TB」をレビュー。アドレッサブルLEDイルミネーションの光が透ける鏡面プレートによるマジックミラーデザインを採用するSSDの実力を徹底検証 - - Sponsored links -
-
「NVIDIA Reviewer Toolkit」が登場
NVIDIAから検証が難しい消費電力や表示遅延を精密に計測できるレビュアー向けツール「NVIDIA Reviewer Toolkit for Graphics Performance」が登場 NVIDIAから検証が難し... -
「AverMedia Live Gamer DUO」が9月18日発売
4K解像度/60FPS/HDRやフルHD/240FPSの映像ソースと高画質デジタルカメラを1台で扱えるデュアルHDMI入力搭載のPCIE拡張カード型ビデオキャプチャ「AverMedia Live Gamer ... -
NVIDIA次世代GPU「GeForce RTX 3090/3080/3070」が登場。RTX20シリーズの2倍の性能に飛躍!!
Ampereのコードネームを冠する2020年最新のNVIDIA次世代GPU、最上位ウルトラハイエンドモデル「GeForce RTX 3090」を筆頭に「GeForce RTX 3080」や「GeForce RTX 3070」が正式発表 -
15.3TB容量の2.5インチSATA SSD「Team QX SSD」が登場
Teamから15.6TBの超大容量かつ2560TBWの高耐久性な産業向けグレードなコンシューマー向け2.5インチSATA SSD「Team QX SSD」が登場 Teamから15.6TBの超大容量かつ2560TBW... - - Sponsored links -
-
「EVGA iCX3 Cooler&Technology」について解説
安価かつ高品質なグラボとして定評のあるEVGA製GeForce RTX 30シリーズ搭載グラフィックボードで新たに採用された冷却ソリューション「EVGA iCX3 Cooler&Technology」について解説 -
「AMD Ryzen 3 PRO 4350G」をレビュー。TDP35W相当の省電力性能!
Renoirの4コア8スレッドモデル「AMD Ryzen 3 PRO 4350G」をレビュー。Ryzen 5 3400G、Ryzen 3 3300XやCore i3 10100/10300とクリエイティブタスク性能やゲーミング性能を徹底比較 -
長尾製作所からグラボ用ミラーディスプレイが9月15日発売
長尾製作所から、グラフィックボードの下に設置する事でフロントデザインをミラーで映し、グラボの魅力をより引き立てる、グラフィックボード用ミラーディスプレイ(型... -
「Elgato Game Capture 4K60 S+」をレビュー。4K/60FPS/HDRや視覚損失を感じさせないフルHDの単独録画が可能なビデオキャプチャを徹底検証
4K/60FPS/HDRを次世代高画質コーデックHEVC(x265)で単独録画が可能なビデオキャプチャ「Elgato Game Capture 4K60 S+」をレビュー。単独モードの機能や使い方、オススメSDカードを完全解説! - - Sponsored links -
-
「Intel Core i9 10850K」をレビュー。安くて速い完全体10コアCore i9!
10900Kより1万円も安くて、同じくらい速い完全体10コア20スレッド 「Intel Core i9 10850K」をレビュー。Core i9 10900K、Ryzen 9 3900XTとクリエイティブタスク性能やゲーミング性能をベンチマーク比較 -
PCIEx16スロット×7搭載「ASUS Pro WS X299 SAGE II」が8月28日発売
全7段のx16サイズのPCI-Eスロットに加えて、3基のU.2端子やリアI/Oに2基の2.5Gbイーサを標準搭載するワークステーション向けモデル「ASUS Pro WS X299 SAGE II」が8月28... -
「Team T-FORCE Xtreem ARGB DDR4」をレビュー。マジックミラー構造のLEDイルミネーションが最高に美しい
マジックミラー構造のLEDイルミネーションが最高に美しいOCメモリ「Team T-FORCE Xtreem ARGB DDR4」をレビュー。メモリ周波数3600MHz/CL14の高速動作を10900K&Z490や3950X&X570で徹底検証