自作PC– category –
-
「Asetek 690LX-PN」をレビュー。Xeon W-3175Xの全28コア4GHz超のオーバークロックを御しきれるのか冷却性能を徹底検証
Intel Xeon W-3175Xのために開発された最強の簡易水冷CPUクーラー「Asetek 690LX-PN」をレビュー。Xeon W-3175Xの全28コア4GHz超のオーバークロックを御しきれるのか、冷却性能を徹底検証します。 -
「Noctua NH-U12S DX-3647」をレビュー。300Wクラスの冷却にも対応でき、PCIEスロットやメモリとの干渉も発生し難いスタンダードモデル
XeonスケーラブルプロセッサーのLGA3647専用空冷CPUクーラー「Noctua NH-U12S DX-3647」をレビュー。28コア56スレッド倍率アンロックかつTDP255WのIntel史上最速CPU Xeon W-3175Xで冷却性能を徹底検証 -
強気な価格設定の「RX 5700 XT」と「RX 5700」は買いなのか?
AMDの次世代GPU”Navi”を採用する「RX 5700 XT」と「RX 5700」、そのスペックやベンチマークで推し量れるGPU性能そして希望小売価格から、同社の前世代GPUやNVIDIAの競合GPUと比較してRadeon RX 5700シリーズが買いなのか解説していきます。 -
「Fractal Design Celsius S36 Blackout」が登場
Fractal Designから360サイズ簡易水冷CPUクーラーFractal Design Celsius S36のバリエーションモデルとして、冷却ファンのファンブレードも含めCPUクーラー全体が黒一色... - - Sponsored links -
-
新コア採用の「RTX 2080 Ti Super」が登場予定!?
GeForce RTX 2060、GeForce RTX 2070、GeForce RTX 2080、GeForce RTX 2080 TiのRTX 20XXシリーズ全てにSuper版が存在する模様。下位3モデルは10%程度高速化かつ安価に... -
3面ガラスパネルの煙突型PCケース「SilverStone LD03」が6月27日発売
SilverStoneから3面強化ガラスパネルの洗練されたデザイン、煙突型レイアウトによる265mm×230mmの省スペースなフットプリントと300mm超の大型グラフィックボード対応を... -
16コア32スレッド「Ryzen 9 3950X」が正式発表、価格は749ドル!
第3世代Ryzenの16コア32スレッドモデル「AMD Ryzen 9 3950X」が正式発表されました。北米希望小売価格は749ドルで9月発売となります。 第3世代Ryzenの16コア32スレッド... -
「RX 5700 XT」と「RX 5700」が正式発表。449ドルと379ドルで7月7日発売!
AMDの次世代GPU”Navi”「Radeon RX 5700」シリーズについて、上位モデル「AMD Radeon RX 5700 XT」と下位モデル「AMD Radeon RX 5700」が正式発表されました。価格は449... - - Sponsored links -
-
MSIからロープロファイル対応GTX 1650が登場
MSIからGeForce GTX 1650グラフィックボードのオリファンモデルとして、補助電源不要かつロープロファイル対応でファクトリーOCの施された「MSI GeForce GTX 1650 4GT L... -
8コア8スレッドiGPU無効「Core i7 9700F」が発売
Intel第9世代CoffeeLake Refresh-S CPUの統合型グラフィックス(iGPU)機能が無効化された添え字”F”付きモデルから、8コア8スレッドの「Core i7 9700F」が発売 Intel第9... -
【快適配信:4】AMD RyzenはPCゲームのプレイ&配信が苦手?
【快適配信】シリーズの第4弾ではPCゲームのプレイとOBSのx264エンコーダによるフルHD解像度の高画質な配信を”PC1台で”同時に行うケースについて、AMD Ryzen CPUのパフォーマンスを解説します。 -
ASUSからNVMe M.2 SSDの4枚刺し拡張ボード「HYPER M.2 X16 CARD V2」が発売
NVMe M.2 SSDに対応したM.2スロットを4基増設可能なPCIE拡張ボード「ASUS HYPER M.2 X16 CARD V2」が6月7日発売 NVMe M.2 SSDに対応したM.2スロットを4基増設可能なPCIE... - - Sponsored links -
-
「Cooler Master V850 Gold」をレビュー。フルプラグイン式に刷新された新生V Goldシリーズの実力を徹底検証
変換効率90%のGold認証を取得かつ850Wの電源容量を備えたハイパフォーマンスATX電源ユニット「Cooler Master V850 Gold(型番:MPY-8501-AFAAGV-JP)」をレビュー -
「Case-by-Case Design MI-6 Case」をレビュー
6.7Lの超コンパクトサイズながらショート基板の2スロットグラフィックボードが搭載可能なMini-ITX対応PCケース「Case-by-Case Design MI-6 Case」MI-6」をレビュー。Core i9 9900KとGeForce RTX 2070を使用してハイパフォーマンスな自作PCを組んでみます。 -
フルHD特化で安価な「AverMedia Live Gamer Mini」が登場
AverMediaからフルHD/60FPSの録画&パススルーに特化した安価なUSB2.0外付け機器型ビデオキャプチャ「AverMedia Live Gamer Mini(型番:GC311)」が登場 AverMediaから...