自作PC– category –
-
「EVGA GeForce RTX 2080 Ti K|NGP|N Gaming」が米尼で販売開始
EVGAからGeForce RTX 2080 Tiグラフィックボードのオリファンモデルとして、240サイズ簡易水冷&空冷ハイブリッドGPUクーラーを搭載し、超高OCチューニングが施された「... -
「NZXT H210i」と「NZXT H210」が登場
NZXTのMini-ITX対応ミニタワーPCケース「NZXT H200i / H200」シリーズの後継モデルとして、フロントI/OにUSB3.1 Gen2対応USB Type-C端子を搭載し、iシリーズではスマー... -
「NZXT H510i」と「NZXT H510」が登場
NZXTの高いコストパフォーマンスとスマートな外観で大人気のミドルタワーPCケース「NZXT H500i / H500」シリーズの後継モデルとして、フロントI/OにUSB3.1 Gen2対応USB ... -
「NZXT H510i Elite」が登場
「NZXT H500i」の後継かつ上位アップグレードモデルとして、フロントパネルがサイドパネル同様に強化ガラスパネルになり、アドレッサブルLEDイルミネーション搭載高性能... - - Sponsored links -
-
ASUSから240HzのIPS液晶モバイルモニタ「ASUS ROG Strix XG17」が登場
ASUSから240Hzリフレッシュレートに対応するフルHD解像度のIPS液晶モバイルモニタ「ASUS ROG Strix XG17」が登場 ASUSから240Hzリフレッシュレートに対応するフルHD解像... -
AMDが第3世代Ryzenを正式発表。12コア24スレッドのRyzen 9 3900Xが登場
AMDからメインストリーム向けCPUとしては初の12コア24スレッドCPU「Ryzen 9 3900X」、8コア16スレッドの「Ryzen 7 3800X」と「Ryzen 7 3700X」など第3世代Ryzenのラインナップやスペック・価格が発表。発売日は7月7日になる模様 -
全コア5GHz動作の「Intel Core i9 9900KS」が発売予定
Intel第9世代CoffeeLake Refresh-S CPUから8コア16スレッドモデルで全コア5GHz動作が可能なチューニングが施されたスペシャルエディション「Intel Core i9 9900KS」が登... -
ZOTACからロープロファイルGTX 1650が登場予定
ZOTACからGeForce GTX 1650グラフィックボードのオリファンモデルとして、補助電源不要かつロープロファイル対応な「ZOTAC GeForce GTX 1650 Low Profile」が登場予定 Z... - - Sponsored links -
-
「AORUS AD27QD」をレビュー。G-Sync Compatible認証取得/FreeSync対応でWQHD/144Hzはハイエンドゲーマー向けにちょうどいい!
GIGABYTE初のゲーミングモニタ「AORUS AD27QD」をレビュー。FreeSyncとG-Sync Compatibleに両対応、DisplayHDR 400認証取得、WQHD解像度144HzリフレッシュレートのIPS液晶パネルを採用するハイスペックモニタを徹底検証 -
【快適配信:3】PCゲームのプレイ&配信に必要なCPU性能は?
【快適配信】シリーズの第3弾ではPC1台でPCゲームをプレイしながら、同時にOBSを使用してx264エンコーダによるフルHD解像度の高画質な配信を行うのに必要なCPU性能について解説します。 -
AMD Radeon VIIがいつの間にかUEFIに対応、CSMも不要に
「AMD Radeon VII」は登場当初UEFIに対応しておらず、マザーボードUEFI(BIOS)の表示やPCのブートにおいてCSM(Compatibility Support Module)の有効化が要求されるということで話題になりましたが、いつの間にかUEFIにも対応してCSMも不要になっていました。 -
Kingstonから96層3D NAND採用NVMe M.2 SSD「KC2000」が登場
Kingstonから東芝製TLC型96層3D NANDメモリチップを採用したNVMe M.2 SSD「Kingston KC2000」シリーズが登場 Kingstonから東芝製TLC型96層3D NANDメモリチップを採用し... - - Sponsored links -
-
「Samsung SSD 970 EVO Plus」の2TBモデルが5月31日発売決定
Samsung製の90層以上で構築される第5世代V-NANDメモリチップを採用したNVMe M.2 SSDのメインストリーム向けスタンダードモデル「Samsung SSD 970 EVO Plus」シリーズの2... -
GIGABYTEから5.1GHz OC可能な9900K同梱Z390マザーボード「GIGABYTE Z390 AORUS XTREME WATERFORCE 5G」が5月24日発売
全コア5.1GHzのオーバークロックが可能な選別が施されたCore i9 9900Kがバンドル(同梱)される限定モデル「GIGABYTE Z390 AORUS XTREME WATERFORCE 5G」が5月24日発売... -
「AORUS RTX 2080 Ti XTREME WATERFORCE」をレビュー。240サイズラジエーター採用フルカバー簡易水冷GPUクーラーで最強の冷却性能と静音性を実現
240サイズラジエーターのフルカバー簡易水冷GPUクーラーを搭載する「GIGABYTE AORUS GeForce RTX 2080 Ti XTREME WATERFORCE 11G(型番:GV-N208TAORUSX W-11GC)」をレビュー