自作PC– category –
-
「Deepcool ASSASSIN III」をレビュー。NH-D15と徹底比較
TDP280Wの類稀な冷却性能とスタイリッシュな外観を兼ね備えたサイドフロー型ハイエンド空冷CPUクーラー「Deepcool GAMER STORM ASSASSIN III(型番:DP-GS-MCH7-ASN-3)」をレビュー。Noctua NH-D15と比較して冷却性能を徹底検証 -
「Thermal Grizzly Carbonaut」はCore i9 7980XEを冷やせるか!?
高い熱伝導率と密着性に優れる柔軟な特性を兼ね備えた炭素繊維サーマルパッド「Thermal Grizzly Carbonaut」をレビュー。Core i9 7980XEの冷却において実用に足るのか、ハイエンドグリスKryonautと比較して冷却性能を徹底検証 -
「ROCKIT COOL Copper IHS」の冷却性能をCore i9 7980XEで試す
「ROCKIT COOL Copper IHS for LGA2066」をレビュー。18コア36スレッドCPU「Core i9 7980XE」を使用して、殻割りクマメタル化を行い、純正IHSと比較してどれくらい冷えるのか、冷却性能を徹底検証 -
「Corsair H100i RGB Platinum」をレビュー。豪華なアドレッサブルLEDとさらに磨きのかかったファン制御機能が魅力の240サイズ簡易水冷CPUクーラー
水冷ヘッドと冷却ファンにアドレッサブルLEDイルミネーションを搭載するCorsair製240サイズ簡易水冷CPUクーラーの最新モデル「Corsair Hydro Series H110i PRO Platinum(型番:CW-9060039-WW)」をレビュー - - Sponsored links -
-
Bitspowerから「ASUS ROG CROSSHAIR VIII HERO」専用モノブロック型水冷ブロック「Bitspower Mono Block for ASUS ROG Crosshair VIII Hero」が発売
BitspowerからX570マザーボード「ASUS ROG CROSSHAIR VIII HERO」専用のモノブロック型水冷ブロック「Bitspower Mono Block for ASUS ROG Crosshair VIII Hero(型番:B... -
「HighPoint SSD7103」をレビュー。ブータブルRAIDだけじゃない、静音性向上でエンスージアストな自作erにもオススメなNVMe M.2スロット4基増設拡張ボード
OSのブートにも対応するNVMe(PCIE3.0x4帯域)接続のM.2 SSDを4枚刺し可能なPCIE拡張ボード「HighPoint SSD7103」をレビュー。RAIDストレージの構築、Windows OSのインストール方法、NVMe M.2 SSD x4 RAID0の性能について徹底解説 -
Ryzen 7 3700XとCore i7 9700Kを徹底比較!
RTX 2080 SUPERやRadeon VIIなどハイエンドGPUと組み合わせてPCを構築する際、ハイパフォーマンスなCPUとして候補に挙がる「AMD Ryzen 7 3700X」と「Intel Core i7 9700K」はどちらがオススメなのか、ベンチマーク性能比較から徹底解説 -
液体金属頂上決戦! リキエクスVSクマメタルVSシルバーキング
2019年現在、三つ巴な液体金属グリス「Coollaboratory Liquid Extreme」「Thermal Grizzly Conductonaut」「Thermalright SILVER KING」の3製品の冷却性能をダイ直Core i9 9900KFで徹底比較 - - Sponsored links -
-
TDP280W対応「Deepcool ASSASSIN III」が9月13日発売決定
Deepcoolから140mm径のラウンドフレーム冷却ファンを搭載し、銅製ベースプレートから6mm径の銅製ヒートパイプ7本で拡張されるデュアルタワー型ヒートシンクによってTDP2... -
X570マザーボード8種でM.2 SSDヒートシンクの性能を試す
CFD PG3VNF 1TBを使用して、8種類のX570マザーボードに搭載されたM.2 SSDヒートシンクによって発熱の大きいPCIE4.0x4対応NVMe M.2 SSDが安定して運用できるのか検証します。 -
「AMD Ryzen 7 3800X」をレビュー。Core i9 9900K超えなるか
TDP105Wの高クロック選別版8コア16スレッドCPU「AMD Ryzen 7 3800X」をレビュー。下位モデルRyzen 7 3700Xをどれくらい引き離し、競合する8コア16スレッドのCore i9 9900Kを超えられるか、性能を徹底比較 -
「Samsung SSD 970 EVO Plus 2TB」をレビュー。待望の大容量2TBモデルを徹底検証
Samsung製の3bit MLC型 第5世代V-NANDメモリチップを採用するメインストリーム向けNVMe M.2 SSD「Samsung SSD 970 EVO Plus」の最大容量2TBモデル「Samsung SSD 970 EVO Plus 2TB(型番:MZ-V7S2T0B)」をレビュー - - Sponsored links -
-
「Corsair Force MP600 1TB」をレビュー。5GB/s越えSSDを徹底検証
TLC型96層3D NANDメモリチップを搭載するPCIE4.0x4対応NVMe M.2 SSD「Corsair Force MP600 PCIE4.0 NVMe M.2 SSD 1TB(型番:CSSD-F1000GBMP600)」をレビュー -
「Kingston A2000 1TB」をレビュー。1TBで99ドルの高コスパNVMe M.2 SSDを徹底検証
SATA SSDより3倍以上高速な連続読み出し2200MB/sながら1TBモデルが99ドルでSATA SSDと同価格なハイコストパフォーマンスNVMe M.2 SSD「Kingston A2000 1TB(型番:SA2000M8/1000G)」をレビュー -
「Corsair H100i PRO RGB」をレビュー。Asetek製水冷ヘッドで安定の高冷却性能を発揮、第3世代Ryzenに一押しな汎用性の高い240サイズモデルを徹底検証
240サイズラジエーター採用で水冷ヘッドにRGB LEDイルミネーションを搭載するCorsair製のハイパフォーマンス簡易水冷CPUクーラー「Corsair Hydro Series H100i PRO RGB(型番:CW-9060033-WW)」をレビュー