自作PC– category –
-
Core i5 9400FとRyzen 5 2600Xはどちらが買いか徹底比較!
クリエイティブタスクやPCゲーミングのために2019年最新のミドルクラスPCを構築する際、高コスパなCPUとして候補に挙がる「Intel Core i5 9400F」と「AMD Ryzen 5 2600X」はどちらがオススメなのか、ベンチマーク性能比較から徹底解説 -
2.3万円で高コスパな「Intel Core i5 9400F」が発売
Intel第9世代CoffeeLake Refresh-S CPUから、統合型グラフィックス(iGPU)機能が無効化された添え字”F”付き、6コア6スレッドのスタンダードユーザー向けモデル「Intel C... -
「GIGABYTE Z390 AORUS MASTER」をレビュー。Core i9 9900Kの全コア5GHzオーバーでもVRM電源はパッシブ空冷で対応可能
「GIGABYTE Z390 AORUS MASTER」をレビュー。Core i9 9900Kの全コア5GHzオーバーでもVRM電源はパッシブ空冷で対応可能なZ390マザーボード -
「MSI MEG X299 CREATION」をレビュー。プロフェッショナルクリエイターからLN2極冷OCerまで対応可能なフラッグシップX299マザーボードを徹底検証
プロフェッショナルクリエイターからLN2極冷OCerまで対応可能なフラッグシップX299マザーボード「MSI MEG X299 CREATION」をレビュー - - Sponsored links -
-
「SAPPHIRE Radeon VII 16G HBM2」が登場
SAPPHIREからAMDの次世代ハイエンドGPUであるRadeon VIIを搭載したグラフィックボードとして「SAPPHIRE Radeon VII 16G HBM2」が登場 SAPPHIREからAMDの次世代ハイエン... -
「Fractal Design Define S2 Tempered Glass」が発売
北欧PCパーツメーカーFractal Designからオープンレイアウトを採用した新定番ミドルタワーPCケース「Fractal Design Define S2 TG」が発売 北欧PCパーツメーカーFractal... -
「ASRock Z390 Taichi Ultimate」をレビュー。12フェーズの堅牢なVRM電源回路を実装し、10Gbイーサを標準搭載するフラッグシップモデルを徹底検証
「ASRock Z390 Taichi Ultimate」をレビュー。Core i9 9900Kの5GHz超のOCにも対応可能な12フェーズの堅牢なVRM電源回路を実装し、10Gbイーサを標準搭載するフラッグシップモデルを徹底検証 -
第5世代V-NAND採用「Samsung SSD 970 EVO Plus」が2月1日発売決定
Samsung製の90層以上で構築される第5世代V-NANDメモリチップを採用したNVMe M.2 SSDのメインストリーム向けスタンダードモデル「Samsung SSD 970 EVO Plus」シリーズが2... - - Sponsored links -
-
QLC型NAND採用「Samsung SSD 860 QVO」が1月25日発売決定
Samsungから同社製QLCタイプ64層V-NANDをメモリチップに採用する2.5インチSATA SSD「Samsung SSD 860 QVO」シリーズが1月25日発売決定 Samsungから同社製QLCタイプ64層V... -
「WD Black SN750 NVMe SSD」が1月23日発売
「WD Black NVMe SSD」シリーズの第3世代として、Western Digital&東芝連合製TLC型64層3D NANDメモリチップ「BiCS3」を採用するNVMe M.2 SSD「WD Black SN750 NVMe SSD... -
Intel Core i9 9980XEを4.4GHz OCで7980XEと比較レビュー
Intel第9世代Core-Xの18コア26スレッドモデル「Intel Core i9 9980XE」を全コア4.4GHzにOCレビュー。同OC設定のCore i9 7980XEに対して、クリエイティブタスクにおいてどれくらい性能を発揮しているのか各種ベンチマークによって徹底比較 -
「Intel Core i9 9980XE」をレビュー。STIMを採用した7980XEではないか?
Intel第9世代Core-X最上位、18コア36スレッドの「Core i9 9980XE(型番:BX80673I99980XE)」をレビュー。各種ベンチマークでCore i9 7980XEやRyzen Threadripper 2950Xと比較してクリエイティブタスクやPCゲーミングの性能を徹底検証 - - Sponsored links -
-
「MSI GeForce RTX 2080 Ti LIGHTNING Z」が登場
MSIからGeForce RTX 2080 Tiグラフィックボードのオリファンモデルとして、3スロット占有3連ファンGPUクーラーTRI-FROZRを搭載し、非常に高いファクトリーOCが施された... -
【できる!個人輸入】EVGAがebayに国内発送対応の公式ストアを開設
EVGAが世界最大手ネットオークションサイトebayのストアサービス上に公式通販を開設。EVGA製のRTX2080Ti/RTX2070グラフィックボードやZ390マザーボードなどが国内直送で簡単に購入可能に! -
「ASUS ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMING」をレビュー。独自機能満載で隙のない多機能ハイエンドなRTX 2070オリファンモデルを徹底検証
「ASUS ROG STRIX GeForce RTX 2070 OC Edition 8GB(型番:ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMING)」をレビュー。RTX 2070の性能がGTX 1080やGTX 1070をどの程度上回るのか実ゲームベンチマークで徹底比較。