自作PC– category –
-
「ASUS TURBO-RTX2070-8G」をレビュー。外排気ブロアーファン型GPUクーラーでRTX 2070を安定して運用できるのか徹底検証
外排気ブロアーファン型GPUクーラー搭載「ASUS GeForce RTX 2070 8G Turbo Edition 8GB(型番:TURBO-RTX2070-8G)」をレビュー。RTX 2070の性能がGTX 1080やGTX 1070をどの程度上回るのか実ゲームベンチマークで徹底比較。 -
「ASUS PRIME X299-DELUXE II」をレビュー。Core i9 9980XEの4.4GHz OCにも対応可能な超低発熱VRM電源で第9世代Core-X上位モデルのベストパートナー
「ASUS PRIME X299-DELUXE II」をレビュー。Core i9 9980XEの4.4GHz OCにも対応可能な超低発熱VRM電源で第9世代Core-X上位モデルのベストパートナー -
17.5Lで280サイズ簡易水冷対応「STREACOM DA2」が発売
17.5Lのコンパクトサイズで280mmサイズラジエーターや最大330mmグラフィックボードを搭載可能なMini-ITX対応PCケース「STREACOM DA2」が発売 管理人も検証機材で使って... -
NVIDIA製GPUがAdaptive-Sync/FreeSyncに事実上の対応へ
NVIDIAからAdaptive-Sync対応モニタを独自に検証し、G-Syncと互換性のあるモニタとして認定する「G-SYNC Compatible Monitors」プログラムが発表されました。NVIDIA製GP... - - Sponsored links -
-
Palitから最安値4.5万円のRTX 2060グラフィックボード「Palit GeForce RTX2060 6GB GamingPro OC」が発売
PalitからGeForce RTX 2060グラフィックボードのオリファンモデルとして、2スロット占有2連ファンGPUクーラーを搭載しファクトリーOCが施された「Palit GeForce RTX2060... -
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 AMP Extreme」をレビュー。RTX 2080最速を狙うコア&メモリのファクトリーOCと超弩級GPUクーラーが魅力
コアクロックだけでなくメモリクロックもファクトリーOCが施された高選別OCチューニングモデル「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 AMP Extreme(型番:ZT-T20800B-10P)」をレビュー -
OCMEMORYから1.2Vで3200MHz動作のDDR4メモリが発売
OCMEMORYからメモリ電圧1.200Vでメモリ周波数3200MHzの動作が可能なSPDプロファイルを収録し、設定なしの標準でDDR4-3200動作となる8GB*2=16GBのDDR4メモリキット「OCM3... -
「Intel Optane SSD 905P M.2 380GB」をレビュー。高速ランダム性能かつ高耐久なOptane SSD、待望のM.2版はシステムストレージに最適か
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型SSDを採用するNVMe M.2 SSD「Intel Optane SSD 905P M.2 380GB(型番:SSDPEL1D380GAX1)」をレビュー - - Sponsored links -
-
「AMD RADEON VII」のスペック&価格情報まとめ。RTX 2080並みのゲーム性能、製品価格699ドルからで2月7日発売
AMDから7nmプロセス採用の次世代GPU「AMD RADEON VII」が発表されました。RTX 2080並みのゲーム性能とのこと。2月7日発売で販売価格は699ドルから。 -
第3世代RyzenはCore i9 9900Kよりも高速で低消費電力!?
第3世代RyzenとCore i9 9900KのCinebench比較の実演では、第3世代Ryzenのほうが130W対180Wで低消費電力かつ、わずかながら早くベンチマークを終える結果に! AMDからCES... -
3D Xpoint型M.2 SSD「Intel Optane SSD 905P M.2 380GB」が発売
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型SSDを採用、M.2 22110フォームファクタで容量380GBの「Intel Optane SSD 905P M.2 380GB(型... -
Intel第9世代CoreにiGPU無効化の「Core i9 9900KF」など新モデル登場
Intel第9世代CoffeeLake Refresh-S CPUに、統合型グラフィックス(iGPU)機能が無効化された添え字”F”付きモデルの「Core i9 9900KF」や、6コア6スレッドでTDP65Wの無印... - - Sponsored links -
-
ASUSからROG MATRIXブランドのRTX 2080 Tiグラフィックボード「ASUS ROG MATRIX Geforce RTX 2080 Ti」が登場
ASUSのゲーマー向けブランド”ROG MATRIX”シリーズから、ビルトインAIO水冷GPUクーラーを搭載し、コアクロックだけでなくメモリクロックもファクトリーOCが施された高選... -
「Corsair Dominator Platinum RGB」が登場。CES2019で実機展示も
CorsairからハイエンドメモリブランドDominator Platinumシリーズの新製品として12分割アドレッサブルLEDイルミネーションを搭載した「Corsair Dominator Platinum RGB... -
NVIDIA GeForce RTX 2060のスペック&価格情報まとめ。1月15日より349ドルで発売決定
NVIDIAのゲーマー向け次世代GPUであるTurign世代GeForce RTX 20XXシリーズのミドルクラスモデルNVIDIA GeForce RTX 2060のスペックやゲーム性能や価格などの情報をまと...