自作PC– category –
-
「EVGA GeForce RTX 2060 XC Ultra」が登場
EVGAからGeForce RTX 2060グラフィックボードのオリファンモデルとして、2スロット占有2連ファンGPUクーラーを搭載し、大幅なファクトリーOCの施された「EVGA GeForce R... -
EVGAからショート基板RTX 2060グラフィックボード「EVGA GeForce RTX 2060 XC」が登場
EVGAからGeForce RTX 2070グラフィックボードのオリファンモデルとして、全長200mmのショート基板ながら3スロット占有で冷却性能も十分なGPUクーラーを搭載した「EVGA G... -
「ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI)」をレビュー。ROG MAXIMUSシリーズで最もコスパが優秀なオールラウンダーを徹底検証
「ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI)」をレビュー。ROG MAXIMUSシリーズの中でも価格と性能のバランスが取れた万人受けするオールラウンダーの実力を徹底検証 -
「ENERMAX MaxTytan 1250W」をレビュー。Core i9 9980XE&RTX 2080 Ti SLIにも対応可能なTitanium認証取得ウルトラハイエンド電源ユニット
変換効率Titanium認証&電源容量1250Wの「ENERMAX MaxTytan 1250W」をレビュー。Core i9 9980XE&GeFore RTX 2080 Ti SLIに対して余裕で安定した電力供給が可能なウルトラハイエンド電源ユニット。 - - Sponsored links -
-
「EVGA RTX 2080 Ti FTW3 ULTRA HYDRO COPPER」が登場
EVGAからGeForce RTX 2080 Tiグラフィックボードのオリファンモデルとして、FTW3オリジナルグラフィックボード基板に本格水冷用のフルカバー水冷ブロックを標準搭載した... -
ZOTACからフルカバー水冷ブロック搭載RTX 2080 Ti「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti ArcticStorm」が登場予定
ZOTAC GAMINGからGeForce RTX 2080 Tiグラフィックボードのオリファンモデルとして、本格水冷用のフルカバー水冷ブロックを標準搭載した「ZOTAC GAMING GeForce RTX 208... -
「NVIDIA TITAN RTX」をレビュー。RTX 2080 Tiより10%高速だが価格は2倍
Turing世代GeForceのナンバリング最上位モデルRTX 2080 Tiに採用されているTU102コアのフルスペック版を搭載するウルトラハイエンドグラフィックボード「NVIDIA TITAN R... -
Intel Core i9 9900Xを4.4GHz OCで7900Xと比較レビュー。STIMは殻割りクマメタル化並みに冷えるが、型落ち特価な前世代Core-Xもコスパ的に狙い目
Intel第9世代Core-Xの10コア20スレッドモデル「Intel Core i9 9900X」を全コア4.4GHzにOCレビュー。Core i9 7900Xの全コア4.4GHzやCore i9 9900Kの全コア5.1GHzに対して、クリエイティブタスクにおいてどれくらい性能を発揮しているのか各種ベンチマークによって徹底比較 - - Sponsored links -
-
「Intel Core i9 9900X」をレビュー。STIM採用で7900Xよりも冷えて使いやすく高パフォーマンスになったが、Core-Xキラー9900Kが立ちはだかる!?
Intel第9世代Core-Xの10コア20スレッドモデル「Intel Core i9 9900X」をレビュー。Core i9 9900XはIntelの仕様値通りTDP165Wで運用できるのか、さらに前世代Core i9 7900Xや8コア16スレッドCPUのCore i9 9900Kと各種ベンチマーク比較で徹底検証 -
「GALAKURO GK-RTX2080Ti-E11GB/WHITE」をレビュー。アグレッシブ過ぎるTDP設定が”玄人志向”なRTX 2080 Tiは本格水冷化に最適だが人を選ぶ
2スロットコンパクトサイズな「GALAKURO GK-RTX2080Ti-E11GB/WHITE」をレビュー。RTX 2080 Tiが性能でRTX 2080やGTX 1080 Tiをどの程度上回るのか15種のゲームによるベンチマークで徹底比較 -
「ENERMAX LIQTECH II 360」をレビュー。Core i9 9900KやCore i9 7980XEの手動オーバークロックで冷却性能を徹底検証
アドレッサブルLEDイルミネーションを搭載する360サイズ簡易水冷CPUクーラー「ENERMAX LIQTECH II 360(型番:ELC-LTTO360-TBP)」をレビュー。Core i9 9900KやCore i9 7980XEの手動OCを負荷として冷却性能を徹底検証 -
「EVGA GeForce RTX 2080 Ti XC HYBRID GAMING」が登場
EVGAからGeForce RTX 2080 Tiグラフィックボードのオリファンモデルとして、簡易水冷&空冷ハイブリッドGPUクーラーを搭載する「EVGA GeForce RTX 2080 Ti XC HYBRID GA... - - Sponsored links -
-
TDP500W対応「ENERMAX LIQTECH II」シリーズが発売
ENERMAXから水冷トップにアドレッサブルLEDイルミネーションを搭載し、大流量のEF1ポンプやシャント・チャンネル・テクノロジーによってTDP500Wの優れた冷却性能を実現... -
MSIからITX対応RTX 2070グラフィックボード「MSI GeForce RTX 2070 AERO ITX 8G」が発売
MSIからGeForce RTX 2070グラフィックボードのオリファンモデルとして、全長174mmでMini-ITXマザーボードに完全対応となるショート基板モデル「MSI GeForce RTX 2070 AE... -
ゲーマー向け無線ルーター「ASUS RT-AX88U」が発売
最大通信速度4804Mbpsに達する次世代通信規格802.11axに対応するゲーマー向け無線ルーター「ASUS RT-AX88U」が発売 最大通信速度4804Mbpsに達する次世代通信規格802.11a...