自作PC– category –
-
「SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6800 OC」をレビュー。静音性抜群な3連ファン巨大クーラー搭載モデルを徹底検証
3スロット占有3連ファンGPUクーラーを搭載し、ファクトリーOCも施されたスタンダードモデル「SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6800 OC 16G GDDR6」をレビュー。Radeon VIIやRTX 3070やRTX 2080 Tiと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較 -
「Pixio PX259 Prime」が発売。フルHD/280Hzで3万円台!
PixioからフルHD解像度で280Hzリフレッシュレートに対応する24.5インチサイズのIPS液晶ゲーミングモニタ「Pixio PX259 Prime」が発売 -
「Corsair MP600 Pro」が発売。PCIE4.0対応で最大7GB/s
Corsairから最新のPHISON PS5018-E18コントローラーを採用し、PCIE4.0x4接続で連続読み出し7000MB/s、連続書き込み6550MB/sに達するハイエンドNVMe M.2 SSD「Corsair MP600 Pro」が登場 -
「PowerColor Red Devil Radeon RX 6800 XT」をレビュー。TGP330W相当のファクトリーOCを余裕で冷やす悪魔的な性能!
「PowerColor Red Devil AMD Radeon RX 6800XT 16GB GDDR6 Limited Edition」をレビュー。RTX 3080やRTX 2080 TiやRadeon VIIと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較 - - Sponsored links -
-
「SilverStone SX1000」が発売。SFX-Lで1000W!
80PLUS Platinum認証を取得、電源容量1000Wの大容量なスモールフォームファクタ向けSFX-Lサイズ電源ユニット「SilverStone SX1000」が登場 -
水冷ブロック標準搭載「Corsair MP600 Pro Hydro X」が登場
CorsairからPCIE4.0x4接続で連続読み出し7000MB/sに達するハイエンドNVMe M.2 SSDに、オリジナル水冷ブロックを搭載した特別モデル「Corsair MP600 Pro Hydro X 2TB」が登場 -
「EKWB EK-AIO Elite 360 D-RGB」が発売。高速ポンプで冷却性能が向上
DIY水冷パーツメーカーEKWBが展開する簡易水冷クーラーEK-AIOシリーズから、高速なSPCポンプ採用によって冷却性能を向上させたハイエンドモデル「EKWB EK-AIO Elite 360 D-RGB」が発売 -
「Radeon RX 6900 XT」をレビュー。史上最速AMD製GPUを徹底検証
次世代アーキRDNA2採用の最上位GPU「Radeon RX 6900 XT」を搭載したAMD純正リファレンスグラフィックボードをレビュー。下位モデルRX 6800 XTやRTX 3080/3090やRTX 2080 TiやRadeon VIIと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較 - - Sponsored links -
-
「Samsung SSD 980 PRO」が発売。連続読み出し7GB/s!
Samsungから第6世代V-NANDを採用しPCIE4.0x4接続で連続読み出し7GB/s、連続書き込み5GB/sに達するNVMe M.2 SSD「Samsung SSD 980 PRO」が10月14日発売。【追記】2TBモデルも1月29日発売 -
「SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6800 XT」をレビュー。白銀にLEDイルミネーションが映えるSPECIAL EDITIONを徹底検証
LEDイルミネーション内蔵ファン搭載の特別モデル「SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6800 XT OC 16G GDDR6 SPECIAL EDITION」をレビュー。RTX 3080やRTX 2080 TiやRadeon VIIと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較。 -
「QNAP QHora-301W」をレビュー。10Gb LAN対応NASに最適なWiFi6対応無線LANルーターを徹底検証
デュアル10Gb LANを搭載しフレキシブルWANポート割り当てが可能、次世代規格WiFi6に対応する無線LANルーター「QNAP QHora-301W」をレビュー。10Gb LAN対応NASのベストパートナーを徹底検証。 -
「ZOTAC GeForce RTX 3070 AMP Holo」をレビュー。そのままでも光っても鮮やかに美しいホログラフィーデザイン
そのままでも光っても鮮やかに美しいホログラフィーデザインを採用する「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 AMP Holo」をレビュー。TGP240WへとファクトリーOCが施されたRTX 3070をしっかりと冷やし、静音性も維持できるのか徹底検証 - - Sponsored links -
-
「Radeon RX 6800 XT」をレビュー。RTX 3080と徹底比較
次世代アーキRDNA2採用ハイエンドGPU「Radeon RX 6800 XT」を搭載したAMD純正リファレンスグラフィックボードをレビュー。RTX 3080やRTX 2080 TiやRadeon VIIと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較 -
「Samsung SSD 870 EVO」が発売。100+層V-NANDで最大4TB容量
Samsungから同社製TLCタイプ100+層V-NANDをメモリチップに採用するメインストリーム向け2.5インチSATA SSDの新製品として「Samsung SSD 870 EVO」が登場予定。最大4TBモデルがラインナップ -
GIGABYTEから240サイズAIO水冷クーラー搭載RTX 3090が発売
フルカバー簡易水冷GPUクーラーWATERFORCE all-in-one cooling systemを搭載し、大幅なファクトリーOCが施されたハイエンドモデル「GIGABYTE AORUS GeForce RTX 3090 XTREME WATERFORCE 24G」が発売