自作PC– category –
-
「AMD Ryzen 9 3950X」をレビュー。スリッパJrの革命的性能を徹底検証
世界初のメインストリーム向け16コア32スレッドCPU「AMD Ryzen 9 3950X」をレビュー。Ryzen 9 3900XやCore i9 9900KやCore i9 10980XEと比較して、クリエイティブタスクやPCゲーミングでどれくらいの性能を発揮するのか徹底検証 -
外付けSSDケース「ASUS ROG STRIX ARION」が発売
ASUSのゲーミングブランドROG STRIXから、NVMe接続M.2 SSDを最大転送速度10Gb/sに及ぶUSB3.2 Gen2対応のUSB Type-C端子モバイルストレージに変換可能な外付けSSDケース... -
「玄人志向 RD-RX5700-E8GB/DF」をレビュー。小さくて、冷えて、静かなRadeon RX 5700の鉄板オリファンモデルを徹底検証!
全長230mmのショートモデル「玄人志向 RD-RX5700-E8GB/DF」をレビュー。小さくて、冷えて、静かなRadeon RX 5700の鉄板オリファンモデルを徹底検証! -
「Radeon RX 5500 XT」が正式発表
エントリークラス向け次世代GPU Radeon RX 5500シリーズのグラフィックボード搭載版「Radeon RX 5500 XT」が正式発表 エントリークラス向け次世代GPU Radeon RX 5500シ... - - Sponsored links -
-
Cooler Masterから「V1300 Platinum」が12月13日発売
Cooler Masterから変換効率92%のPlatinum認証を取得かつ電源容量1300Wのハイエンド電源ユニット「Cooler Master V1300 Platinum(型番:MPZ-D001-AFBAPV-JP)」が12月1... -
「Thermaltake Water 3.0 240 ARGB Sync」をレビュー
アドレッサブルLEDイルミネーションを搭載する、汎用性の高い240サイズ簡易水冷CPUクーラー「Thermaltake Water 3.0 240 ARGB Sync」をレビュー -
Threadripper&TRX40環境でNVMe RAIDにOSをインストールする方法
AMD Ryzen Threadripper&TRX40マザーボード環境でNVMe SSD RAIDストレージの構築からWindows10 OSをインストールするまでの手順を解説 -
Ryzen 9 3900Xのコスパが光る、9900Kと3950Xとの頂上決戦!!
メインストリーム向け最上位CPUのAMD Ryzen 9 3900Xと3950X、Intel Core i9 9900Kと9900KSを実際のクリエイティブタスクやPCゲーミングにおけるベンチマーク性能比較から、どれがオススメなのか徹底解説 - - Sponsored links -
-
「AMD Ryzen 5 3500X」をレビュー。9400Fと価格で真っ向勝負!
海外の一部地域のみで販売されている6コア6スレッドの「AMD Ryzen 5 3500X」をレビュー。Ryzen 5 3600やCore i5 9400FやCore i5 9600Kと比較して、クリエイティブタスクやPCゲーミングでどれくらいの性能を発揮するのか徹底検証 -
Team T-ForceからLEDが透ける鏡面プレート搭載OCメモリ「Xtreem ARGB DDR4」が登場
TeamのゲーミングブランドT-ForceからアドレッサブルLEDイルミネーションの光が透ける鏡面プレート搭載OCメモリ「Team T-Force Xtreem ARGB DDR4」が登場 Teamのゲーミ... -
16コア32スレッド「AMD Ryzen 9 3950X」が発売
AMD第3世代Ryzenの最上位で16コア32スレッドの「Ryzen 9 3950X」は国内では11月30日午前11時より販売が解禁されます。【11月30日01時頃: 国内Amazonで3960Xと3970Xの... -
第3世代Ryzen Threadripper 3970Xと3960Xが発売
AMD第3世代Ryzen Threadripperの24コア48スレッドモデル「Ryzen Threadripper 3960X」、32コア64スレッドモデル「Ryzen Threadripper 3970X」、そして対応する新チップ... - - Sponsored links -
-
「LG 27GL850-B」をレビュー。応答速度1msの実力を徹底検証!
G-Sync Compatibleに対応する、WQHD解像度で144HzリフレッシュレートのNano IPS液晶ゲーミングモニタ「LG 27GL850-B」をレビュー。応答速度1ms GTGの実力を徹底検証 -
Core i9 10980XEなど第10世代Core-Xが11月29日発売
Intel第10世代Core-Xが11月29日16時より発売されました。18コア36スレッドの最上位モデル「Core i9 10980XE」、14コア28スレッドの「Core i9 10940X」、12コア24スレッ... -
G.SkillからIntel第10世代Core-XやAMD第3世代Ryzen TR対応メモリが登場
G.SkillからIntel第10世代Core-XやAMD第3世代Ryzen ThreadripperなどHEDT環境をサポートするOCメモリが新登場。8枚組256GBの超大容量ながらIntel X299向けに4000MHz/CL1...