自作PC– category –
-
「Phanteks Enthoo Luxe 2」が10月19日発売
PhanteksからEnthoo Luxeシリーズの最新モデルとしてSSI-EEBやE-ATXに対応するハイエンドPCケース「Phanteks Enthoo Luxe 2」が10月19日発売 PhanteksからEnthoo Luxeシ... -
「Palit GeForce RTX 2060 SUPER DUAL」をレビュー。最安値クラスのRTX 2060 SUPERグラフィックボードの実力を徹底検証
2スロット占有2連ファンGPUクーラーを搭載する国内最安値クラスのGeForce RTX 2060 SUPER 「Palit GeForce RTX 2060 SUPER DUAL(型番:NE6206S018P2-1160A)」をレビュー -
「HyperX FURY RGB DDR4」をレビュー。自動同期機能で手軽にライトアップ
アドレッサブルLEDイルミネーションを搭載するメインストリーム向けDDR4メモリ「HyperX FURY RGB DDR4」をレビュー。3200MHzのメモリOCに対応するHX432C16FB3AK2/16をIntel環境とAMD環境で試す。 -
G.Skillから1枚32GBで256GBや4000MHzのOCメモリキットが登場
G.Skillから1枚32GBのDDR4メモリを組み合わせた、8枚組256GB/メモリ周波数3200MHzや4枚組128GB/メモリ周波数4000MHzのOCメモリキットが登場 G.Skillから1枚32GBのDDR4メ... - - Sponsored links -
-
「Radeon RX 5500」が正式発表
エントリークラス向け次世代GPU「Radeon RX 5500」が正式発表されました。またモバイル向けに「Radeon RX 5500M」も同時リリースとなります。 Radeon RX 580並みの性能... -
2ステップ低電圧化でRX 5700 XTのワッパを大幅改善!
RTX2070SUPERよりも100ドル安価でコスパに優れる「Radeon RX 5700 XT」をワッパ的にも美味しく使えるようにする”低電圧化”を徹底解説。2ステップ簡単設定でゲーム性能はそのままに消費電力を大幅低下! -
「Radeon RX 5700 XT」をレビュー。RTX 2070 SUPERと徹底比較!
7nmプロセスで製造され「RDNA」を採用する次世代GPU「AMD Radeon RX 5700 XT」のリファレンスモデルをレビュー。RTX 2070 SUPERとグラフィック性能を実ゲームベンチマークで徹底比較 -
第10世代Core-X Cascade Lake-Xのスペックの価格が公表
18コア36スレッド最上位モデル「Core i9 10980XE」が979ドルなど、Cascade Lake-Xのコードネームで呼ばれるIntel第10世代Core-Xのスペックと価格がリーク。正式発表は10... - - Sponsored links -
-
「Radeon RX 5700」をレビュー。RTX 2060 SUPERと徹底比較!
7nmプロセスで製造され「RDNA」を採用する次世代GPU「AMD Radeon RX 5700」のリファレンスモデルをレビュー。RTX 2060 SUPERとグラフィック性能を実ゲームベンチマークで徹底比較 -
TDP125W対応「CRYORIG C7G」が9月28日発売
全高47mmの高性能コンパクトCPUクーラーCRYORIG C7の全銅モデルへ、さらにグラフェンコーティングを施すことでTDP125Wまでの冷却に対応した「CRYORIG C7G」が9月28日発売 -
「Logicool MX Master 3」をレビュー。史上最高のホイールか!?
史上最高の高速さと精密さと静粛さを実現したMagSpeed電磁気スクロールホイールを搭載する「Logicool MX Master 3」をレビュー。前モデルMX Master 2Sと比較しながら、新機能や旧モデルとの形状の違いを紹介します。 -
「Logicool MX Keys KX800」をレビュー。K780よりも使い易く
パワーユーザーの声をもとに設計されたハイパフォーマンスキーボード「Logicool MX Keys KX800」をレビュー。Logicool K780と比較しながら使い勝手や機能について紹介していきます。 - - Sponsored links -
-
ほぼMini-ITXな「ASUS ROG CROSSHAIR VIII IMPACT」が登場
ASUSからX570チップセット搭載AM4マザーボードとして、ほぼMini-ITXなMini-DTXフォームファクタのOC特化モデル「ASUS ROG CROSSHAIR VIII IMPACT」が登場 ASUSから12コ... -
15TBの超大容量SSD「Micron 9300 Pro」をレビュー
Micron純正TLC型64層3D NANDメモリチップを搭載するNVMe接続2.5インチU.2 SSD「Micron 9300 Pro 15.36TB(型番:MTFDHAL15T3TDP-1AT1ZABYY)」をレビュー -
「GeForce RTX 2080 SUPER」をレビュー。独壇場なハイエンドGPU
NVIDIA純正の準リファレンスモデル「NVIDIA GeForce RTX 2080 SUPER Founders Edition」をレビュー。RTX 2080 Ti、GTX 1080 Ti、Radeon VIIとグラフィック性能を実ゲームベンチマークで徹底比較