自作PC– category –
-
「GIGABYTE GeForce RTX 2070 MINI ITX 8G」をレビュー。全長170mmでITX完全対応かつUSB Type-Cも備えるフルスペックなRTX 2070ショートモデル
全長170mmでMini-ITXマザーボードに完全対応となるショート基板モデル「GIGABYTE GeForce RTX 2070 MINI ITX 8G(型番:GV-N2070IX-8GC)」をレビュー。USB Type-Cビデオ出力も備えるフルスペックなRTX 2070ショートモデル -
MX Masterから「Logicool MX Master 2S」に買い替えた
2015年12月からMX Masterを使い続けてきたのですが、ラバーの加水分解も進み、バッテリーの持ちも悪くなってきたので、「Logicool MX Master 2S ミッドナイトティール(型番:MX2100sMT)」に買い替えました。簡単にレビューしていきます。 -
「WD Black SN750 NVMe SSD 1TB」をレビュー。前世代よりランダム性能が若干高速に、名前が分かりやすくなった2019年定番NVMe M.2 SSD
WD Black NVMe SSDシリーズ第3世代の容量1TBモデル「WD Black SN750 NVMe SSD 1TB(型番:WDS100T3X0C)」をレビュー。前世代よりランダム性能が若干高速に、名前が分かりやすくなった2019年定番NVMe M.2 SSD -
EKWBからTITAN RTX用フルカバー水冷ブロック「EK Vector RTX Titan – Acetal + Gold」が発売
EKWBからTITAN RTX用フルカバー水冷ブロック「EK Vector RTX Titan - Acetal + Gold」が発売。金メッキが施された限定モデル! EKWBからTITAN RTX用フルカバー水冷ブロ... - - Sponsored links -
-
Core i9 9900KF、i7 9700KF、i5 9600KFが発売。価格はFなしモデルと同じ
Intel第9世代CoffeeLake Refresh-S CPUで、統合型グラフィックス(iGPU)機能が無効化された添え字”F”付きモデルの「Core i9 9900KF」「Core i7 9700KF」「Core i5 9600K... -
「Thermalright AXP-100 Full Copper」をレビュー。全高62mmの全銅製ロープロファイルCPUクーラーがCore i9 9900Kを運用できるのか徹底検証
全高62mmながら6本のヒートパイプを搭載する高性能ロープロファイルCPUクーラー「AXP-100」のヒートシンク素材を全て銅製にした限定モデル「Thermalright AXP-100 Full Copper」をレビュー -
SilverStoneから奥行140mmのPlatinum認証1200W電源ユニット「SilverStone Strider Platinum ST1200-PTS」が発売
SilverStoneから奥行140mmの短尺ながら変換効率92%のPlatinum認証を取得かつ電源容量1200Wのハイエンド電源ユニット「Strider Platinum ST1200-PTS(型番:SST-ST1200-... -
「ASUS ROG STRIX Z390-I GAMING」をレビュー。超巨大クーラー搭載のVRM電源は、Core i9 9900Kの5GHz OCに耐えられるか!?
Z390チップセット搭載Mini-ITXマザーボード「ASUS ROG STRIX Z390-I GAMING」をレビュー。超巨大VRM電源クーラー搭載のVRM電源は、Core i9 9900Kの5GHzに耐えられるか!? - - Sponsored links -
-
「ASUS ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING」をレビュー。16~17万円で買える高品質GPUクーラー搭載&独自機能満載な高級モデル
「ASUS ROG STRIX GeForce RTX 2080 Ti OC Edition(型番:ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING)」をレビュー。高品質GPUクーラー搭載&独自機能満載な高級モデルが16~17万円が買える! -
NVIDIA TITAN RTXのNVLink SLIを水冷化OCレビュー。Quadro RTX NVLink HB Bridge 2-Slotで待望の0スロットスペース化に成功
NVIDIA TITAN RTXのNVLink SLIをフルカバー水冷ブロックで水冷化したので、水冷化の手順や水冷化後のマニュアルオーバークロックによるグラフィック性能をレビューしていきます。 -
「CFD PG2VN NVMe M.2 SSD 2TB」をレビュー。高速かつ高耐久性保証で安価なところは魅力だが、標準搭載のヒートシンクがいまいちか。
大手PCパーツ代理店CFDが送る、高耐久性かつ長期5年メーカー保証で安価な高コストパフォーマンスNVMe M.2 SSD「CFD PG2VN 2TB(型番:CSSD-M2B02TPG2VN)」をレビュー -
EKWBからRadeon VII用フルカバー水冷ブロックが登場
EKWBからAMDの次世代ハイエンドGPU「Radeon VII」に対応するフルカバー水冷ブロック「EK-Vector Radeon VII」シリーズが登場。4月1日発売で予約受付中。 EKWBからAMDの... - - Sponsored links -
-
2019年最新CPUの消費電力・発熱・TDP・温度について – 爆熱評価のウソほんと
2019年最新CPUの消費電力、発熱、TDP、温度を正しく評価する上で重要な予備知識について簡単にまとめて紹介します。2017年に登場したCore i9 7900Xを皮切りに、Core i9 9900Kなど爆熱評価を受けるCPUが増えつつありますが、そういった爆熱評価のウソほんとを紐解いていきます。 -
「Samsung SSD 860 QVO 4TB」をレビュー。PCゲーム100GB超時代でも容量不足の心配無用、860EVOより2万円安い4TBモデルこそ本命だ!
Samsung製QLCタイプ64層V-NAND採用2.5インチSATA SSD「Samsung SSD 860 QVO 4TB」をレビュー。TLC型SSDと同等のゲームロードを実現し、PCゲーム100GB超時代でも容量不足の心配無用! -
GTX 16XXシリーズやPascal世代がリアルタイムレイトレーシングをサポート
GeForce GTX 16XXシリーズやPascal世代GTX 10XXシリーズも、DXR(DirectX Raytracingによるリアルタイムレイトレーシングをサポート NVIDIAがGTC2019のイベント発表に合...